CG

CG

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる

ZBrushのバージョン2021.6から、マスキング操作でMeshを生成できるMesh from Maskという機能が追加された。現時点では5種類ブラシが搭載されている。その内の1つ、Mesh Balloonブラシを使って概形を作ってみよう...
0
CG

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正

また1ヶ月以上空いてしまった。作り始めてからもう1年経ったのに、こんなにも進んでいないとは。。。そして、触っていない間にまたZBrushの新しいバージョンがリリースされたので、またアップグレード(笑) ZBrush 2021.6.4をインス...
0
CG

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割

仕事を始めてから作業のペースがだいぶ落ちている。まだ新しい仕事に慣れてなくてあまり余裕が無いけど、意識的にZBrushに触るようにしないと、作り初めてからそろそろ1年経ってしまう。とりあえずZBrush 2021.6.2へアップグレード。Z...
0
CG

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正

1月から仕事が始まって、連続した作業時間は確保しづらくなった。歯と歯茎に手こずってなかなか全体の調整が進まない。。。資料を眺めていて、そもそも特撮のDNAで展示されていたレプリカヘッドと劇中のスーツでは歯の並び方や下アゴのバランスが結構違う...
0
Blender

PythonでBlenderのAdd-on開発

BlenderのPython環境に色んなパッケージをインストールする方法を知ってからすでに1年以上経っておりますが重い腰を上げて、BlenderのAdd-onの作り方をちゃんと学ぼう。とっかかりとしてはやはり公式ドキュメントのチュートリアル...
0
.NET

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

以前NumSharpを調べた時にPythonと.NETを連携させるPython.NETの存在を知った。MITライセンスなので商用利用も可能です。Python.NETPython.NET (pythonnet)はPythonプログラマがWin...
0
CG

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

目標作業時間の20時間は超えたので、もう時間を測るのはやめた。ZBrush 2021.5にアップデートした。2021.5からプレビューAO機能が付いて形状がより把握しやすくなったな。デフォルト値だとAOの影が強過ぎるので、10ぐらいに下げて...
0
CG

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

ここまでトータル17時間作業した。当初目標としていた20時間までは残りあと3時間ということになるけど、目標時間を超過したとしても作業は続けるだろうな。頭から首にかけてのフォルムは大体出来上がっているけど、後頭部のディティールや口内は資料不足...
0
CG

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し

ここまでトータル16時間作業した。触る頻度がどんどん減っています(笑) 始めたのは5月だったので、そろそろ半年経っちゃいますね。しばらく触らないうちにまたZBrushがマイナーバージョンアップしていたので、とりあえずバージョン2021.1....
0