少し前からUnreal EngineというかEpic Gamesから、リグ付きのリアルな3DCG人間 Metahumanを作成できるWebツールMetaHuman Creatorの提供が始まっていた。
さらに最近、自作の3D MeshをMetahumanに変換できるMesh to MetaHuman機能の提供が始まったらしいので試したくなった。
Mesh to MetaHuman
MetaHuman プラグイン
昔Mayaでモデリングした「ポリ男」をリファインしてMetahumanに変換したい。

これが昔Mayaでモデリングしたもの↓

今思うと、唇と耳のモデリングが特に下手クソだった。唇って、色で惑わされて形を捉えにくい。
このモデルをZBrushへ持って行って、DynaMesh化して形状を修正する。
口元と耳を重点的に修正し、その他気になる箇所も微調整。ZBrushだとトポロジーを気にせず形だけに集中できて楽だ↓

DynaMeshの解像度は最終的に640で作業した。
形状が定まったら、ZRemesherでリトポロジーして、UV MasterでUV展開。


リトポロジー後のMesh↓

と、ここまで作業しおいて、実はMetaHumanへの変換手順をよく分かっていないのです。。。
まずは公式のチュートリアル動画を見るか↓
制作記事まとめページ↓

関連記事
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
書籍『The Art of Mystical Beasts』...
スター・ウォーズのスピンオフ『マンダロリアン』の舞台裏
ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...
NeRF (Neural Radiance Fields):...
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
マジョーラ
ラクガキの立体化
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...
CLO:服飾デザインツール
ZBrushのUV MasterでUV展開
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...
生物の骨格
Raytracing Wiki
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...
Physically Based Rendering
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...
CGのためのディープラーニング
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...
テスト
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
CreativeCOW.net
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Ray...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
アニゴジ関連情報
SIGGRAPH 2020はオンライン開催
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...
コメント