『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

記事にするタイミングがだいぶ遅れたけど、昨年公開された映画「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」のVFXブレイクダウン動画が公開されている。



MPCによるブレイクダウン↓





DNEGによる背景とコンポジットのブレイクダウン↓





ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 完全数量限定生産4枚組 S.H.MonsterArts GODZILLA[2019] Poster Color Ver. 同梱 [Blu-ray]

ゴジラ(2014)のメイキング
またゴジラネタですが。YouTubeにメイキングが公開されている。メイキング動画は他にもたくさん公開されているけど、まだゴジラの姿が出てくるものがほとんど無い。コンポジットのブレイクダウン的なのがあるのはこれぐらいだった。キャラクターの姿が...

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング
ちょっとゴジラ熱が冷めてきたところではあるけど。イタリア車のブランドFiat(フィアット)のUSAとゴジラがコラボしたCMのメイキング見つけた。このCMは映画本編でもVFX制作を担当したMPCがVFXを手がけている。エース・ディレクターDa...

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
2014に公開されたハリウッド版GODZILLAのVFXを担当したバンクーバーのMPC(Moving Picture Company)社によるVFXブレイクダウンムービーが公開された。公開してるのはGODZILLAの制作会社のLegenda...

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
ZBrushSummit2015というものがあったらしい。動画の中に、昨年公開されたハリウッド版ゴジラに関するものを見つけた。ハリウッド版ゴジラのVFXを担当したMPC社によるセッションかな?ゴジラ関連のメイキングは大好物なのです。

関連記事

Mayaのシェーディングノードの区分

黒歴史

デザインのリファイン再び

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけ...

アニゴジ関連情報

この本読むよ

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

GMKゴジラの爪の塗装

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

Autodesk CompositeとAutodesk Ma...

2024年 観に行った映画振り返り

Pix2Pix:CGANによる画像変換

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれの塗装

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内のレタッチ

ガメラ生誕50周年

ZBrushで基本となるブラシ

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

ラクガキの立体化 モールドの追加

2023年 観に行った映画振り返り

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

なんかすごいサイト

ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた

ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗...

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...

映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバ...

『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

ラクガキの立体化 目標設定

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス...

ZBrushのZScript入門

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタ...

Maya LTのQuick Rigを試す

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作...

コメント