2020-08

振り返り

2020年8月 振り返り

今年は梅雨が長引いて、7月中は梅雨のままだったな。梅雨が明けて8月はとたんに猛烈な暑さ。8月は1週間ほど夏休みもあったが、昼間は活動できないほどの暑さでぐったりしていた。冷房は24時間つけっぱなしにしていた。本来なら模型制作が捗るはずなのに...
0
Blender

Physically Based Rendering

会社員になってからすっかり画像認識の人になってしまったけど、最近のCGレンダリング事情にキャッチアップしておきたい。リアルタイムレンダリング系の書籍を買っておきながらしばらく積んでいた↓画像認識もCGも、リアルタイム化を目指す際の考え方は共...
0
CG

ZBrushのZScript入門

漠然とZBrushのプラグインか何かを作れるようになりたいとか思いながら、何も手をつけずに6年も経った(笑)公式ドキュメントを読んでも、イマイチZScriptやZPluginの感覚(メンタルモデル)が掴めなかったのだ。記法もわからない段階か...
0
Hobby

酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口閉じバージョン 表面の洗浄

ワンフェス2020で予約購入したこのキットに手をつけ始める↓映画「ゴジラ2000ミレニアム」公開当時、宣伝でも使われた雛形造形物(の口閉じバージョン)のレジンキット。当時、バンプレストのプライズ景品でこの雛形を模したソフビフィギュアも出てい...
0
iPad

iPad ProとProcreateでラクガキ

今までiPad Proでのお絵描きにはPhotoshop Sketchを使っていたけど、最近Procreateを触り始めてその便利さに驚いている。補助機能が充実していて、左右対称モードや、パースの消失点に線を収束させるガイド、描いた線をキレ...
0
Electronic Kit

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. LEDテープで面光源を作る

仕切り直して方針転換。透明インナーパーツの作り直し結局、インナーパーツの作り直すことにした。(何度目だ)以前は、インナーパーツをスモークして光を拡散させることばかり考えていた。だが、それでは光量が弱くなり過ぎてしまう。スモークで拡散させるの...
0
CG

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

今年のSIGGRAPHはオンライン開催(Virtual Conference)ということで、アメリカへの旅費不要かつチケットが格段に安くなっていたので購入しちゃった。全セッションを聴講できるUltimate Attendeeが早期割引(ea...
0
CG

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

ここまでのトータル作業時間は14時間ほどだけど、期間で言うともう3ヶ月以上経っている。7月はちっともZBrushに触ってなかった。あんまり時間が空くと、何を目指していたのか、何にこだわっていたのかもだんだん分からなくなってしまう。「熱が冷め...
0
Movie

『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』を観てきた

5ヶ月の公開延期を経て、ようやく公開された「劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス」を観てきた。劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス春休み映画が夏休み映画になっちゃったわけですね。例年通り、事前にムビチケを購入...
0