.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

Blenderがバージョン2.8から格段に使いやすくなった。



と言いつつ、操作をMaya風に変えてくれるアドオン MayaConfigに頼り切っていて、今はBlender 2.81とMayaConfig V3.4を使っている。
BlenderのレンダラーEeveeとCyclesがなかなか優秀で、無料でここまで高品質なレンダラが利用できるなら使い倒さない手はない。

一方、ZBrushにはもともと他のツールと連携するためのGoZという機能があり、MayaやPhotoshopなど主要なツールに対応しているけど、Blenderには公式に対応していない。
そこで、JoseConsecoさんが開発したGoBを使うとZBrushとBlender間でGoZ機能が使えるらしい↓

GoB

GoZのように簡単にZBrush↔Blender間の連携ができるツールです。

特徴

以下の情報を転送できます:

  • オブジェクト (meshのみ)
  • ポリペイント
  • UV
  • マスク
  • ポリグループ
  • ディフューズマップ
  • ノーマルマップ
  • ディスプレイスメントマップ

こちらからダウンロード↓
https://github.com/JoseConseco/GoB/releases



で、オイラも以下の環境で試してみた↓

Blenderは64bitのzipを任意のディレクトリに展開してインストールしたもの。

GoBのインストールはGoBのReadmeに従いつつ、こちらの記事も参考にした↓
https://www.yamato-tsukasa.com/entry/2019/11/15/000808

以下はGoBのReadme記載のInstallationの日本語訳↓

インストール方法

1. BlenderにGoBアドオンをインストール(後述の「Blenderの設定」手順)し、アクティベートする。

2. Blenderフォルダを以下のパスにあるGoZAppsフォルダに配置する:

  • Windows: C:/Users/Public/Pixologic/GoZApps
  • Macintosh: /Users/Shared/Pixologic/GoZApps

3. GoZ_for_ZBrush_Installer_WINを実行し、GoZを再インストールする。
インストーラーの場所:C:\Program Files\Pixologic\ZBrush 2019\Troubleshoot Help\

4. ZBrushを起動し、GoZを実行してBlenderのインストール場所を選ぶ。

Blenderの設定

注意:もし古いバージョンのGoBがインストールされている場合は、次の手順に進む前にAddonパネルから古いバージョンを削除してください。
GitHubからGoBのzipファイルをダウンロードすると、zipファイルの名前とzip内のルートフォルダが変わってしまいます。ダウンロードしたzipファイルの名前とルートフォルダの名前を”GoB”に修正して下さい。修正後のアドオンのパスは以下のようになります:
C:\Users\XXXXX\AppData\Roaming\Blender Foundation\Blender\2.80\scripts\addons*GoB*

1. BlenderでAddonパネルを開き、下の方にある’Install From Files…’ボタンをクリックしてください。GoB.zipファイルを選択するとアドオンが適切なフォルダにインストールされます。

2. GoBのボックスにチェックを入れ、Preferencesを保存します。これでBlender起動時にGoBが有効になります。ヘッダー(Blenderの画面上部)にオートローディングを有効にするためのインポートアイコンが表示されていることを確認して下さい。


スポンサーリンク

使い方

このアドオンは、Blenderのtop infoパネルにImportとExportの2つのアイコンを追加します:

  • Exportアイコンをクリックすると、選択したmeshをZBrushへエクスポートすることができます。
  • Importアイコンをクリックすると、オートローディングモードが有効になります。最新のオブジェクトがGoZからインポートされます。

おい、インストール方法3以降はWindows環境の手順しか説明が書いてないぞ(笑)

最初インストールした時は、BlenderからZBrushへのエクスポートが動くのに、ZBrushからBlenderへのインポートが動かなかった。何度かインストールをやり直したら双方が動くようになった。





https://3dtotal.jp/tutorials/25942/



2020年5月 追記:大和 司さんがBoothでGoBアシストツールの公開されました。



https://www.yamato-tsukasa.com/entry/gob-assistant-manual
https://3dnchu.com/archives/gob-assistant-tool/



https://www.yamato-tsukasa.com/entry/gob-assistant-v2-manual
https://qiita.com/harayoki/items/3437cd77440bbb09eb00


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

3DCG Meetup #4に行ってきた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

TVML (TV program Making language)

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

Subsurface scatteringの動画

マルコフ連鎖モンテカルロ法

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

HD画質の無駄遣い その2

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

PolyPaint

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

Adobe Photoshop CS5の新機能

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

UnityでPoint Cloudを表示する方法

Stanford Bunny

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

今年もSSII

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

OANDAのfxTrade API

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

サンプルコードにも間違いはある?

Unreal Engineの薄い本

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

3DCGのモデルを立体化するサービス

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

モバイルバージョンを終了