MeshroomでPhotogrammetry

Photogrammetryのツールで遊ぶのはだいぶ久しぶりですが、オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク AliceVisionを使って作られたツールのMeshroomをいじってみる。


Meshroom



オープンソースなのでソースコードもGitHubで見れる。


スポンサーリンク


MeshroomはWindows版とLinux版があるけど、オイラはWindows版を使ってみる。

以前AutodeskのPhotogrammetryツールを試すために用意した画像をそのまま使っちゃおう。(もう4年前か…)
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
Autodeskから無料の3D復元・編集ツールが出てた。まだベータ版らしい。複数枚写真からの3Dメッシュ生成だけじゃなく、3Dスキャナーで撮った点群の編集もできるみたい。追記:ベータ版だったAutodesk Mementoから名称が変わり、...

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
この前、Autodesk Mementoで複数枚の写真から3D復元を試してみたけど、あんまり上手くいかなかった。追記:ベータ版だったAutodesk Mementoから現在は名称が変わり、Autodesk Remakeになりました。機能限定...

Meshroomの使い方

使い方はいたって簡単。
Meshroomを起動した画面の左側にある「Drop Image Files / Folders」のエリアに画像をドラッグ&ドロップし、上部の「Start」ボタンを押すだけで処理が始まる。



注意点としては、使う画像のファイルパスに日本語が含まれないようにすること。フォルダ名に日本語が含まれているとプロセス途中でエラーになって止まってしまう。

Photogrammetryの各プロセスがノードとして定義されていて、各ノード単位で設定を変更できるようだ↓



細かく調整したい場合はこれら各ノードの設定をいじることになる↓


スポンサーリンク

とりあえずデフォルト設定のままで処理をStartさせてみた↓



それぞれのプロセスの結果はMeshroom Graphs(.mg)ファイルと同じ場所に作成されるMeshroomCacheフォルダ以下に出力される。



各ノード名と同じフォルダにそのステップのアウトプットが保存されている。
最終アウトプットのテクスチャ付きMeshは、Texturingフォルダの中にOBJファイル、MTLファイル、PNGファイルとして出力されている。

このOBJをMeshLabで開いてみた↓



微妙…
下アゴが完全に消滅してしまった。。。
デフォルト設定のままでは無理か。

Meshroomのチュートリアルがあるね↓
https://sketchfab.com/blogs/community/tutorial-meshroom-for-beginners/


スポンサーリンク

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め

ZBrushのZScript入門

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・爪の塗装

Adobe MAX 2015

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

SIGGRAPH ASIAのマスコット

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

7月にNHK BSプレミアムでゴジラ映画が放送されるぞ

ゴジラ(2014)のメイキング

Boost オープンソースライブラリ

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直し

Kinect for Windows V2のプレオーダー開始

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

Photogrammetry (写真測量法)

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

TVML (TV program Making language)

GMKゴジラの口接着

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

3D復元技術の情報リンク集

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼をくり抜く

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

日本でMakersは普及するだろうか?

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアムの爪の塗装

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)

コメント