Photogrammetryのツールで遊ぶのはだいぶ久しぶりですが、オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク AliceVisionを使って作られたツールのMeshroomをいじってみる。
Meshroom
オープンソースなのでソースコードもGitHubで見れる。
MeshroomはWindows版とLinux版があるけど、オイラはWindows版を使ってみる。
以前AutodeskのPhotogrammetryツールを試すために用意した画像をそのまま使っちゃおう。(もう4年前か…)


Meshroomの使い方
使い方はいたって簡単。
Meshroomを起動した画面の左側にある「Drop Image Files / Folders」のエリアに画像をドラッグ&ドロップし、上部の「Start」ボタンを押すだけで処理が始まる。
注意点としては、使う画像のファイルパスに日本語が含まれないようにすること。フォルダ名に日本語が含まれているとプロセス途中でエラーになって止まってしまう。
Photogrammetryの各プロセスがノードとして定義されていて、各ノード単位で設定を変更できるようだ↓
細かく調整したい場合はこれら各ノードの設定をいじることになる↓
- Camera Init
- Feature Extraction
- Image Matching
- Feature Matching
- Structure From Motion
- Prepare Dense Scene
- Depth Map
- Depth Map Filter
- Meshing
- Mesh Filitering
- Texturing
とりあえずデフォルト設定のままで処理をStartさせてみた↓
それぞれのプロセスの結果はMeshroom Graphs(.mg)ファイルと同じ場所に作成されるMeshroomCacheフォルダ以下に出力される。
各ノード名と同じフォルダにそのステップのアウトプットが保存されている。
最終アウトプットのテクスチャ付きMeshは、Texturingフォルダの中にOBJファイル、MTLファイル、PNGファイルとして出力されている。
このOBJをMeshLabで開いてみた↓
微妙…
下アゴが完全に消滅してしまった。。。
デフォルト設定のままでは無理か。
Meshroomのチュートリアルがあるね↓
https://sketchfab.com/blogs/community/tutorial-meshroom-for-beginners/
関連記事
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...
映画『ゴジラ-1.0』のティザー映像!
フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウ...
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
注文してた本が届いた
『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!
MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
SIGGRAPH Asia
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
Unityをレンダラとして活用する
ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開され...
『ゴジラ博 in 東京ミッドタウン日比谷』に行ってきた
『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた
『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3
『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 瞬間接着剤でパ...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ
Vancouver Film Schoolのデモリール
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着
S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)
ゴジラムービースタジオツアー
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
顔モデリングのチュートリアル
ゴジラの日
iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...
酒井ゆうじ造形コレクションにゴジラ 2001が登場
タマムシっぽい質感
コメント