TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク

Twitterで知ったブラウザ上でインタラクティブにCNN(Convolutional Neural Network)のネットワーク構造を3Dで可視化できるオープンソースのフレームワークTensorSpace.js。ネットワーク構造だけでなく、特徴マップも可視化できる。
Apache License 2.0だそうです。

TensorSpace.js

TensorSpace.js

TensorSpaceは、TensorFlow.js, Three.js, Tween.jsで構築されたニューラルネットワークの3D視覚化フレームワークです。TensorSpaceは、ディープラーニングのレイヤー構築、訓練済みモデルの読み込み、ブラウザ上での3D可視化できるKerasライクなAPIを提供します。
TensorSpaceなら、モデルの構造とは何なのか、モデルはどのように訓練されているのか、モデルが中間情報に基づいてどのように結果を予測しているのかを直感的に学ぶことができます。
TensorSpaceでは、モデルの前処理を行うことでTensorFlow, Keras, TensorFlow.jsで事前に訓練したモデルの可視化をサポートしています。



例のごとく、ソースコードはGitHubにある↓
https://github.com/tensorspace-team/tensorspace

ドキュメントはこちら↓
https://tensorspace.org/html/docs/startIntro.html
Documentation

ただ、自分で動作環境を構築しなくてもデモページで有名なニューラルネットワーク(LeNet, AlexNet, VGG-16, ResNet-50, MobileNetv1, YOLOv2-tiny, ACGAN)の可視化を試すことができる↓
https://tensorspace.org/html/playground/index.html

LeNet

LeNet

AlexNet

AlexNet

YOLOv2-tiny

YOLOv2-tiny

ResNet-50

ResNet-50

ACGAN

ACGAN

オイラは仕組み・プロセスの可視化が大好物なので、こういう可視化ツールすごく好きです。


畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network)
例の書籍「ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装」を一通り読み終わりました。「あえてPythonを使わずにUnity C#で実装しながら勉強する」とか言っておきながら、結局途中でコーディン...


高橋 啓治郎さんのGANのUnity移植もそうだったけど、この可視化実装の敷居が下がっているのはTensorFlow.jsの存在がかなり効いているんだろうか。
https://qiita.com/keijiro/items/8874c5730feaf80b7943

関連記事

ドットインストールのWordPress入門レッスン

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

機械学習手法『Random Forest』

クラスの基本

MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール

WinSCP

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

CGのためのディープラーニング

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

機械学習での「回帰」とは?

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

Google App Engineのデプロイ失敗

ブログのデザイン変えました

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

サンプルコードにも間違いはある?

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

WebGL開発に関する情報が充実してきている

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

ROSの薄い本

adskShaderSDK

コメント