Twitterで知ったブラウザ上でインタラクティブにCNN(Convolutional Neural Network)のネットワーク構造を3Dで可視化できるオープンソースのフレームワークTensorSpace.js。ネットワーク構造だけでなく、特徴マップも可視化できる。
Apache License 2.0だそうです。
TensorSpace.js
TensorSpaceは、TensorFlow.js, Three.js, Tween.jsで構築されたニューラルネットワークの3D視覚化フレームワークです。TensorSpaceは、ディープラーニングのレイヤー構築、訓練済みモデルの読み込み、ブラウザ上での3D可視化できるKerasライクなAPIを提供します。
TensorSpaceなら、モデルの構造とは何なのか、モデルはどのように訓練されているのか、モデルが中間情報に基づいてどのように結果を予測しているのかを直感的に学ぶことができます。
TensorSpaceでは、モデルの前処理を行うことでTensorFlow, Keras, TensorFlow.jsで事前に訓練したモデルの可視化をサポートしています。
例のごとく、ソースコードはGitHubにある↓
https://github.com/tensorspace-team/tensorspace
ドキュメントはこちら↓
https://tensorspace.org/html/docs/startIntro.html

ただ、自分で動作環境を構築しなくてもデモページで有名なニューラルネットワーク(LeNet, AlexNet, VGG-16, ResNet-50, MobileNetv1, YOLOv2-tiny, ACGAN)の可視化を試すことができる↓
https://tensorspace.org/html/playground/index.html
LeNet
AlexNet
YOLOv2-tiny
ResNet-50
ACGAN
オイラは仕組み・プロセスの可視化が大好物なので、こういう可視化ツールすごく好きです。


高橋 啓治郎さんのGANのUnity移植もそうだったけど、この可視化実装の敷居が下がっているのはTensorFlow.jsの存在がかなり効いているんだろうか。
https://qiita.com/keijiro/items/8874c5730feaf80b7943
関連記事
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...
ドットインストールのWordPress入門レッスン
Perfumeのライブパフォーマンスのビジュアル
WordPressで数式を扱う
定数
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...
GAN (Generative Adversarial Ne...
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...
データサイエンティストって何だ?
Boost オープンソースライブラリ
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
GeoGebra:無料で使える数学アプリ
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
Regard3D:オープンソースのStructure fro...
書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読...
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
YOLO (You Only Look Once):ディープ...
Adobe MAX 2015
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
GoogleのDeep Learning論文
チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
SSD (Single Shot Multibox Dete...
マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座
Model View Controller
UnityでLight Shaftを表現する
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...
openMVGをWindows10 Visual Studi...
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...
UnityからROSを利用できる『ROS#』
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...
OpenFace:Deep Neural Networkによ...
東京オリンピックと案内表示
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...
動画で学ぶお絵かき講座『sensei』
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
機械学習で遊ぶ







コメント