Structure from MotionからMulti-View StereoまでできるCOLMAPというツールを見つけた。そこからさらにSurface ReconstructionまでやらないとPhotogrammetryとは言わないのかね。
COLMAP
COLMAPは、GUIとCLIを備えた汎用的なStructure from Motion(SfM)とMulti-View Stereo(MVS)のパイプラインです。COLMAPは、順序のある画像、順序不同の画像群から再構築を行うための幅広い機能を提供します。
このソフトウェアはGNU General Publicライセンスです。
COLMAPはBSDライセンスに基づいてライセンスされています。このプロジェクトを研究で利用する場合は以下論文を引用してください。
GNU GPLライセンスとのことだけど、GPL v1ということだろうか。だとしたら商用利用可能だけど、ライブラリとして使用する場合は著作権の明記と、ソースコードの開示が必要。
後にBSDライセンスになったようです。
元となっているのはECCV 2016の”Pixelwise View Selection for Unstructured Multi-View Stereo“という論文。
ソースコードがGitHubで公開されているけど↓
https://github.com/colmap/colmap
ビルド済みバイナリの配布もある↓
https://demuc.de/colmap/
これを知った経緯としては、こちらの記事にコメントで教えていただいて↓

CVPR2017で発表されたHSfM(Hybrid Structure-from-Motion)という手法がTheiaに実装されたのを知り→
TheiaSfM/src/theia/sfm/hybrid_reconstruction_estimator.hそのHSfM(Hybrid Structure-from-Motion)の論文中でCOLMAPが引用されていたからなのです。
それぞれのライブラリ、ツールに実装されている手法の特性についてもうちょっと詳しく知るべきだよな。。。
関連記事
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
Konashiを買った
TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...
OpenCVで動画の手ぶれ補正
Unreal Engineの薄い本
UnityでPoint Cloudを表示する方法
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
YOLO (You Only Look Once):ディープ...
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...
DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』
立体映像プレイヤー『Stereoscopic Player』
U-Net:ディープラーニングによるSemantic Seg...
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
OpenSfM:PythonのStructure from ...
機械学習手法『Random Forest』
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...
オーバーロードとオーバーライド
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できる...
WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
konashiのサンプルコードを動かしてみた
UnityからROSを利用できる『ROS#』
PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
Mac用のSubversionクライアント 『SCplugi...
R-CNN (Regions with CNN featur...
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...
OpenMayaのPhongShaderクラス
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
マインドマップ作成ツール『MindNode』
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
まだ続くブログの不調
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライ...
クラスの基本



コメント