COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

Structure from MotionからMulti-View StereoまでできるCOLMAPというツールを見つけた。そこからさらにSurface ReconstructionまでやらないとPhotogrammetryとは言わないのかね。

COLMAP



COLMAPは、GUIとCLIを備えた汎用的なStructure from Motion(SfM)とMulti-View Stereo(MVS)のパイプラインです。COLMAPは、順序のある画像、順序不同の画像群から再構築を行うための幅広い機能を提供します。
このソフトウェアはGNU General Publicライセンスです。
COLMAPはBSDライセンスに基づいてライセンスされています。このプロジェクトを研究で利用する場合は以下論文を引用してください。

GNU GPLライセンスとのことだけど、GPL v1ということだろうか。だとしたら商用利用可能だけど、ライブラリとして使用する場合は著作権の明記と、ソースコードの開示が必要。
後にBSDライセンスになったようです。



元となっているのはECCV 2016の”Pixelwise View Selection for Unstructured Multi-View Stereo“という論文。



ソースコードがGitHubで公開されているけど↓
https://github.com/colmap/colmap

ビルド済みバイナリの配布もある↓
https://demuc.de/colmap/

これを知った経緯としては、こちらの記事にコメントで教えていただいて↓
Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
度々似たような話題ですが(笑)また別のオープンソースStructure from Motionライブラリを見つけた↓TheiaTheiaはChris Sweeneyが開発したコンピュータービジョンライブラリで、効率的で信頼性の高いStruc...


CVPR2017で発表されたHSfM(Hybrid Structure-from-Motion)という手法がTheiaに実装されたのを知り→TheiaSfM/src/theia/sfm/hybrid_reconstruction_estimator.h

そのHSfM(Hybrid Structure-from-Motion)の論文中でCOLMAPが引用されていたからなのです。

それぞれのライブラリ、ツールに実装されている手法の特性についてもうちょっと詳しく知るべきだよな。。。

関連記事

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

OpenCV バージョン4がリリースされた!

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

OANDAのfxTrade API

Mean Stack開発の最初の一歩

uvでWindows11のPython環境を管理する

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

html5のcanvasの可能性

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

Verilog HDL

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

GoogleのDeep Learning論文

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

プログラミングスキルとは何か?

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

Konashiを買った

まだ続くブログの不調

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ

konashiのサンプルコードを動かしてみた

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

prosper

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

UnityでARKit2.0

Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

Paul Debevec

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェスト動画

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

WordPress on Windows Azure

ReadCube:文献管理ツール

YOLO (You Only Look Once):ディープラーニングによる一般物体検出手法

コメント