COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

Structure from MotionからMulti-View StereoまでできるCOLMAPというツールを見つけた。そこからさらにSurface ReconstructionまでやらないとPhotogrammetryとは言わないのかね。

COLMAP



COLMAPは、GUIとCLIを備えた汎用的なStructure from Motion(SfM)とMulti-View Stereo(MVS)のパイプラインです。COLMAPは、順序のある画像、順序不同の画像群から再構築を行うための幅広い機能を提供します。
このソフトウェアはGNU General Publicライセンスです。
COLMAPはBSDライセンスに基づいてライセンスされています。このプロジェクトを研究で利用する場合は以下論文を引用してください。

GNU GPLライセンスとのことだけど、GPL v1ということだろうか。だとしたら商用利用可能だけど、ライブラリとして使用する場合は著作権の明記と、ソースコードの開示が必要。
後にBSDライセンスになったようです。



元となっているのはECCV 2016の”Pixelwise View Selection for Unstructured Multi-View Stereo“という論文。



ソースコードがGitHubで公開されているけど↓
https://github.com/colmap/colmap

ビルド済みバイナリの配布もある↓
https://demuc.de/colmap/

これを知った経緯としては、こちらの記事にコメントで教えていただいて↓
Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
度々似たような話題ですが(笑)また別のオープンソースStructure from Motionライブラリを見つけた↓TheiaTheiaはChris Sweeneyが開発したコンピュータービジョンライブラリで、効率的で信頼性の高いStruc...


CVPR2017で発表されたHSfM(Hybrid Structure-from-Motion)という手法がTheiaに実装されたのを知り→TheiaSfM/src/theia/sfm/hybrid_reconstruction_estimator.h

そのHSfM(Hybrid Structure-from-Motion)の論文中でCOLMAPが引用されていたからなのです。

それぞれのライブラリ、ツールに実装されている手法の特性についてもうちょっと詳しく知るべきだよな。。。

関連記事

仮想関数

Virtual Network Computing

立体映像プレイヤー『Stereoscopic Player』

Amazon Web ServicesでWordPress

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

機械学習について最近知った情報

PythonでBlenderのAdd-on開発

プラカラーストック:模型塗料を管理できるスマホアプリ

3Dグラフィックスの入門書

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

MFnDataとMFnAttribute

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

Paul Debevec

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行

書籍『ROSプログラミング』

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

サンプルコードにも間違いはある?

Raspberry Pi

konashiのサンプルコードを動かしてみた

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

コメント