OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

OpenCVバージョン3.3.0がついに正式リリースされましたね。

OpenCV 3.3.0

OpenCV 3.3 has been released with greatly improved Deep Learning module and lots of optimizations.

dandelionさんがChange Logsを日本語訳しています↓
https://github.com/atinfinity/lab/wiki/OpenCV-Change-Logs%EF%BC%88%E6%84%8F%E8%A8%B3%EF%BC%89#3.3

ということで、さっそくsfmモジュールのビルドですね!(←しつこい)
結論から言うと、今回ついにビルドに成功しました。決め手はCMAKE_DEBUG_POSTFIXだった。

これまで何度も挑戦しては失敗してきたのだ…


OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
以前Visual Studio2015環境でビルドに挑戦して、サンプルコードを試す前に力尽きてしまったのだけど。。。QiitaのOpenCV Advent Calendar 2016で良記事がアップされたので再び真似してやってみる。@Cha...

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
性懲りもなくまだやってます。(作業メモ的な記事なので読みづらいです)前回、sfmモジュールのビルドでgflagsのリンクが上手くいかったので、その対処を考える。前回はglogをビルドする時にgflagsが有効になっていなかった。glog同梱...

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
OpenCVのsfmモジュールのビルドが諦められずにまた挑戦したメモです(笑)もう4度目ですね。(そして1年以上も…)OpenCV3.1の頃からWindows環境でsfmモジュールを有効にするには一工夫必要なのが分かっていたけど、その後のバ...



スポンサーリンク

ビルド

今回もビルド環境はこちら。VC14でx64ビルド。

  • Windows 10 Pro
  • Visual Studio Community 2015
  • CMake 3.8.2

使用した依存ライブラリのバージョンは以下。この順にビルドしていく。

  1. Eigen 3.3.4
  2. gflags 2.2.1
  3. google-glog 0.3.5
  4. suitesparse-metis-for-windows-1.3.1
  5. ceres-solver-1.12.0
  6. VTK-8.0.0
  7. opencv-3.3.0, opencv_contrib-3.3.0

これまでと同様、こちらの記事を参考にした。↓
http://qiita.com/ChaoticActivity/items/3888e886925ef0f84926

各ライブラリのバージョンが新しくなったことで手間がだいぶ減って楽になった。

Eigen

3.2.10を普通にcmakeして、Visual Studioでバッチビルド(ALL_BUILD, INSTALL)した。


スポンサーリンク

Gflags

gflagsはcmakeで
BUILD_SHARED_LIBS
BUILD_STATIC_LIBS
にチェックを入れ、さらに
CMAKE_DEBUG_POSTFIX
を追加し、Stringパラ―メータ’d’を設定しておいた。

glogもそうだが、前回までこれを設定していなかったのでビルドに失敗していたのだ。デフォルトだと、gflagsとglogはDebugビルドとReleaseビルドで出力されるlibファイル名が同じなので上書きされてしまうのだ。
後はGenerateして、Visual Studioでバッチビルド(ALL_BUILD, INSTALL)した。

Glog

同梱のgoogle-glog.slnファイルは使わず、cmakeを使う。
先ほどビルドしたGflagsはまだここでは指定しない。
Gflagsと同様に、
CMAKE_DEBUG_POSTFIX
を追加し、Stringパラ―メータ’d’を設定してGenerateしてVisual Studioでバッチビルド(ALL_BUILD, INSTALL)した。

suitesparse-metis-for-windows

suitesparse-metis-for-windowsは一部コードを書き換える。
metis/GKlib/gk_arch.hの61行目から

#ifdef __MSC__
/* MSC does not have rint() function */
#define rint(x) ((int)((x)+0.5))
 
/* MSC does not have INFINITY defined */
#ifndef INFINITY
#define INFINITY FLT_MAX
#endif
#endif

となっているが、Visual Studio 2015環境でこの定義は不要なのでコメントアウト。(消しちゃっても良いんだけど)

// #ifdef __MSC__
/* MSC does not have rint() function */
// #define rint(x) ((int)((x)+0.5))
 
/* MSC does not have INFINITY defined */
// #ifndef INFINITY
// #define INFINITY FLT_MAX
// #endif
// #endif

cmakeの設定はデフォルトのままでOK。

Ceres-Solver

CeresSolverは最新の1.13.0ではなく、1.12.0を使った。
ビルドに時間がかかるので、cmakeの設定で不要な
BUILD_EXAMPLES
BUILD_TESTING
のチェックは外しておく。

先ほどビルドしたglog, gflags, suitesparse-metis-for-windowsを指定し、GenerateしてVisual Studioでバッチビルド(ALL_BUILD, INSTALL)した。

VTK

基本はデフォルトのまま、ここを参考に↓
https://gist.github.com/UnaNancyOwen/9d16060714ba9b28f90e#file-vtk8-0-0-md

CMAKE_DEBUG_POSTFIX
に”-gd”を追加した。

OpenCV

cmakeで
OPENCV_EXTRA_MODULES_PATH
opencv_contrib-3.3.0/modules/
を追加。
WITH_CUDA
はチェックを外しておく。
GenerateしてOpenCV.slnを開いてバッチビルド。

さあ、やっとここへ辿り着いたぞ。
http://qiita.com/ChaoticActivity/items/178d23508b92a09e59ea

疲れた。。。


スポンサーリンク

関連記事

フィーリングに基づくタマムシの質感表現
Boost オープンソースライブラリ
Blender 2.8がついに正式リリース!
RefineNet (Multi-Path Refinement Network):ディープラーニン...
adskShaderSDK
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』
Mayaのレンダリング アトリビュート
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
Raspberry PiでIoTごっこ
OANDAのfxTrade API
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』
DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
PythonでBlenderのAdd-on開発
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
Facebookの顔認証技術『DeepFace』
定数
ブログの復旧が難航してた話
サンプルコードにも間違いはある?
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
Amazon Web ServicesでWordPress
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
Photogrammetry (写真測量法)
SVM (Support Vector Machine)
Active Appearance Models(AAM)
html5のcanvasの可能性
顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

コメント