.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装

前回からエアブラシでせっせとキンゴジのグラデーション塗装中。



次はMr.カラー RLM71 ダークグリーンを吹く。



背びれや、頭、肩から腕にかけて、胸、膝など、明るくしたい部分を中心に吹いた。



地味な色の吹き重ねは、自分でやってても色が乗っているか分かりづらくてつい吹き過ぎてしまう。



緑系の色を吹き重ねてますが、彩度は低めに抑えています。
キンゴジは全体的に明度が高めなイメージがあるので、これからどんどん白っぽくしていく予定。

今回は撮り忘れたので写真少なめでした。

追記:制作記事まとめページ作りました↓
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』
2016年7月にSci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collectionとして再販された海洋堂の20cmサイズのゴジラのソフビキットシリーズの1つ。


スポンサーリンク

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装

『西川伸司 原画展 呉爾羅百態』に行ってきた

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その1

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 キャンディ塗装

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』

ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!

シフトカーの改造

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼をくり抜く

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ゴジラ・フェス オンライン 2020

円谷コンベンション2019の円谷ワンフェスに行ってきた

ゴジラ 2000ミレニアム 完成

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

ホビージャパン2016年10月号はシン・ゴジラ特集

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み

日本でMakersは普及するだろうか?

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』ベース塗装

今年も怪獣大進撃

大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』

メカコレクション ジェットビートル 墨入れ・窓塗装

メカコレクション ジェットビートル デカール貼り・半光沢仕上げ

映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバレあり)

メカコレクション ウルトラホーク1号 マスキング・クリアーカラー塗装

ペイントマネージャー:模型塗料を管理できるスマホアプリ

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 仕切り直し

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 表面処理

エアブラシの思い出

第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 その2・その他レタッチ

『特撮のDNA 東京タワーSOS ゴジラ・モスラ・東宝特撮』を見てきた

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装

ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツの継ぎ目をエポキシパテで埋める

シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬]で展示されるぞ!

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

モバイルバージョンを終了