サイトアイコン NegativeMindException

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する

何を隠そう、ここ2年ほど仕事でUnityを使っているオイラです。

UnityでC#のScriptを作成しようとすると、デフォルトでMonoBehaviourクラスを継承したクラスが作成される。このMonoBehaviourクラスはUnityとやり取りするための様々な機能がすでに実装されていてとても便利。ただ、個々のGameObjectが独立して動作させるような時には自由度が高くて良いんだけど、この自由度が逆に管理しづらいこともあるのです。

例えば、ゲーム全体を一元管理する情報を扱うような場合、あるいは外部のアプリケーションやKinectみたいなセンサーとやり取りするインターフェイスを作る場合、そのクラスのインスタンスは唯一にしておきたい。知らないうちに複数出来ちゃったら大混乱だ。

ということで、MonoBehaviourクラスの便利さを保ったままシングルトンにする方法を探したら、良い方法を見つけた。

Unity Technologies Japanの元エバンジェリスト伊藤さんが翻訳したこの記事↓
http://warapuri.tumblr.com/post/28972633000/unity-50-tips

29、シングルトンは便利だ

こんな感じで自動的にシングルトンが作られるようにしておくといい。

public class Singleton<T> : MonoBehaviour where T : MonoBehaviour
{
   protected static T instance;
 
   /**
      Returns the instance of this singleton.
   */
   public static T Instance
   {
      get
      {
         if(instance == null)
         {
            instance = (T) FindObjectOfType(typeof(T));
 
            if (instance == null)
            {
               Debug.LogError("An instance of " + typeof(T) + 
                  " is needed in the scene, but there is none.");
            }
         }
 
         return instance;
      }
   }
}

シングルトンはParticleManager とか AudioManager とか GUIManager.とかマネージャーに役に立つ。


スポンサーリンク

あとはこれを継承して任意のクラスを作るだけ。例えばこんな感じ。

using UnityEngine;
 
public class GameManager : SingletonMonoBehaviour<GameManager> {
     
    public void Awake(){
        if(this != Instance){
            Destroy(this);
            return;
        }
 
        DontDestroyOnLoad(this.gameObject);//シーン遷移しても破棄されない設定
    }    
     
}

そして、同じような要件でシーン遷移後もMonoBehaviourクラスを破棄せずに存続させたい場合は、上記のようにAwake()メソッドでの初期化時に

 DontDestroyOnLoad(this.gameObject);

という記述を加えれば、Script(MonoBehaviourクラス)の親となるGameObjectがシーン遷移後も存続するようになる。

Unityは、ささっと動く物を作るには本当に便利だけど、ややカチッとしたものを作ろうとするとMonoBehaviourクラスの特殊さが壁になっちゃったりもする。
システム開発してた人間からすると、MVCにならない時点で頭を抱えちゃうんだけど、Unityに適した設計方法ってのをのんびり模索していきたい。上手く長所を活かせる方法が見つかるといいなぁ。


スポンサーリンク

関連記事

  • UnityのTransformクラスについて調べてみた
  • Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング
  • BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
  • AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
  • IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する
  • 畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network...
  • Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
  • UnityプロジェクトをGitHubで管理する
  • Unityの各コンポーネント間でのやり取り
  • Quartus II
  • 書籍『ROSプログラミング』
  • Unite 2017 Tokyoに行ってきた
  • Photogrammetry (写真測量法)
  • OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
  • OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
  • UnityでOpenCVを使うには?
  • フォトンの放射から格納までを可視化した動画
  • クラスの基本
  • Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ
  • C++の抽象クラス
  • ニューラルネットワークで画像分類
  • Raspberry Pi
  • プログラミングスキルとは何か?
  • ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
  • cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
  • Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
  • WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
  • 機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
  • Unityからkonashiをコントロールする
  • OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
  • スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
  • OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
  • OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
  • OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
  • 3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』
  • WordPressプラグインの作り方
  • Amazon Web ServicesでWordPress
  • Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
  • OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
  • Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
  • Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
  • Iterator
  • モバイルバージョンを終了