.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

iOSだけじゃなく、Android, Linux, OS Xで使える画像認識フレームワークで、iOSやAndroid, Raspberry Piでも動かせるほど軽量らしい。


この記事で知った。↓

学習するスマホアプリ:画像を分析し、物を識別するシステム


記事だとRomoの写真が載ってるね。
このDeepBeliefはSDKがGitHub上に上がっている。→DeepBeliefSDK



難しいことがまだ理解できてないんだけど、このSDKはDeep LearningのConvolutional Neural Networksという手法を使った物体認識を実装したものらしい。OpenCVとの連携も簡単にできるそうです。

This is a framework implementing the convolutional neural network architecture described by Alex Krizhevsky, Ilya Sutskever, and Geoffrey Hinton.

The processing code has been highly optimized to run within the memory and processing constraints of modern mobile devices, and can analyze an image in under 300ms on an iPhone 5S. It’s also easy to use together with OpenCV.

We’re releasing this framework because we’re excited by the power of this approach for general image recognition, especially when it can run locally on low-power devices. It gives your phone the ability to see, and I can’t wait to see what applications that helps you build.

そして、すでにiOS版を試した人がQiitaに記事を書いてる。↓

Deep Belief SDK サンプルで嵌った点

で、オイラもサンプルコードのビルドを試してみたんだけど、Qiitaの記事みたいに例外で躓くこともなく、すんなりビルドできた。
オイラの環境はxcode5.1でiPhone5S。フレームワークのパスとプロビジョニングの設定だけ自分で直したら普通にビルドできたよ。
オイラが試したのは以下の3つのサンプル。
LearningExample
SavedModelExample
SimpleiOS

あ、ていうかRomoExampleってのがある!Romoでも遊べるのか。ハッカソンの成果を試す時が来たな。


DeepBeliefはこちらの資料でも少し紹介されていますね。


スポンサーリンク

以下、SimpleiOSで物体認識を試してみたスクリーンショット



7/26追記:デモビデオ見つけた↓





スポンサーリンク

関連記事

LLM Visualization:大規模言語モデルの可視化

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾の計画

アニメーション映画『GODZILLA』

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 胸の電飾加工

積みキット進捗

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

三丁目ゴジラ

uvでWindows11のPython環境を管理する

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

ニューラルネットワークで画像分類

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

UnityのTransformクラスについて調べてみた

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

ゴジラの音楽

シン・ゴジラの最新予告篇映像が解禁されたぞ!

シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その1

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

まだまだ積んでるキット達

2023年 観に行った映画振り返り

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装

Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

『特撮のDNA』を見てきた

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸・下半身にレジン充填

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内のレタッチ

まだ続くブログの不調

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

Amazon Web ServicesでWordPress

3D復元技術の情報リンク集

定数

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. LEDテープで面光源を作る

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その1

データサイエンティストって何だ?

Unityで学ぶC#

モバイルバージョンを終了