サイトアイコン NegativeMindException

3Dグラフィックスの入門書

3Dグラフィックス入門者用の新しい書籍が出た。

まあ、新刊というかほとんど以前C++で出てた本のJava版。(多少ボリュームアップしてる)

ということで(?)以下、なんとなく思うことをつらつらと。


スポンサーリンク

まず、こういう入門書を読む場合の注意点。
グラフィックスは初心者だけど、そのプログラミング言語はある程度使えるってのが前提だよね。(当たり前ではあるけど)

それから、この手の本の構成に関して思うこと。
サンプルコードを重視するあまり、手続きベースの解説になっていることが多い。(フローチャートはしっかり載ってる)
個人的に、ずっとコードを追ってかないとプログラムの全体像を把握できない仕様が嫌。(オブジェクト指向言語使ってるならクラスの関係図くらい載せれば良いのに)
3Dグラフィックスの仕組みを教える方法としてはちょっと酷だと思うんだ。(コード内のコメントで十分だと思ったら大間違いさ)
初心者に説明する気があるのか疑問が残るわけですよ。

とはいえ、何も情報が無いより絶対良いので、自分が一番良く知ってるプログラミング言語で書かれた本を選べば何とかなるとは思う。

ところでこの本、分散レイトレーシングの描画例で影のエッジがまるでぼやけてない。(画像の掲載間違い?)
ついでに言っておくと、ラジオシティ法を紹介するなら実装例も載せてよ。(申し訳程度に載せてるけど、誰の圧力?)


スポンサーリンク

関連記事

  • ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す
  • スターウォーズ エピソードVIIの予告編
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整
  • ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
  • ZBrushCore
  • ZBrushのUV MasterでUV展開
  • 顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』
  • iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』
  • Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher
  • 第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
  • Raspberry PiでIoTごっこ
  • トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
  • オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
  • 映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
  • PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
  • Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
  • OpenMayaのPhongShaderクラス
  • この本読むよ
  • WordPress on Windows Azure
  • ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
  • 色んな三面図があるサイト
  • マイケル・ベイの動画の感覚
  • Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する
  • クラスの基本
  • 白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
  • BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
  • R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
  • Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画
  • OpenCVで動画の手ぶれ補正
  • Unityをレンダラとして活用する
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割
  • PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
  • Mayaのレンダリング アトリビュート
  • ニューラルネットワークで画像分類
  • fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
  • OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
  • Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
  • OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
  • MFnDataとMFnAttribute
  • モバイルバージョンを終了