表面処理

Hobby

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 接着・ベース塗装

ディズニープラスで配信されているスター・ウォーズのスピンオフドラマシリーズ「マンダロリアン」の主人公が乗る船 レイザー・クレストがビークルモデルシリーズで発売された↓「マンダロリアン」に登場するレイザー・クレストは、CGだけでなく、あえてミ...
0
Hobby

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム 表面処理

改造とかは除いて、大体のパーツの基本工作を終えた。その後、パーツの合わせ目に残る小さな隙間にはタミヤのラッカーパテを盛り、エポキシパテを盛った箇所にはその上から少し粗め(500番)のビン入りサーフェイサー(溶きパテ)を筆塗りして、乾いたら6...
0
Electronic Kit

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 遮光塗装

まだ背びれの電飾方法について悩んでいるけど、ウジウジしてても何も進まないので、他の箇所に手をつける。パーツの継ぎ目処理接着したパーツの継ぎ目を大雑把にエポキシパテで埋める。
0
Hobby

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 表面処理・下地塗装

大雑把な工作を終えたので、表面処理に入って行く。まずはパーツにサーフェイサーを吹く。今回はMr.プライマーサーフェイサーをエアブラシで吹くことにした↓手元にあったビンのサーフェイサーがたまたまプライマー入りだっただけで、別に普通のサーフェイ...
0
Hobby

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅の接着とパテ埋め

1度サーフェイサーを吹いてから、引き続きひたすら表面の気泡を埋めていた。そろそろ甲羅を接着しましょう。まずゼリー状瞬間接着剤で数ヶ所を部分的に接着し、甲羅パーツの歪みを直しながら少しずつ胴体に密着させて瞬間接着剤を流し込んでいく。甲羅と胴体...
0
Hobby

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』気泡の処理 その1

前回の記事から半年経ってますが、そもそもガメラ3のキットに手をつけ始めたのは衝動的なものだった。このガメラ3のキットの制作記事を書くのは割と久しぶりなわけですが、作業は細々と進めていました。接着したパーツ同士の隙間をエポキシパテで大雑把に埋...
0
Hobby

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 表面処理

前回、目につく気泡をパテで埋め、表面の様子をよく見るためにいったん全体にサーフェイサーを吹いた。ここからさらにちまちまと表面処理を進めていく。ひたすら地味な作業です。今までと同様に、気泡を見つけた箇所を赤ペンでマーキングしていく。深いしわが...
0
Hobby

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 パーツの継ぎ目・気泡のパテ埋め

前回でほとんどのパーツの接着が終わってしまった。ここからはエポキシパテを使ってパーツの継ぎ目や表面の気泡を埋めていく。(気泡埋めはパーツ接着作業中にもちょこちょこ進めていたけど)パーツの継ぎ目のパテ埋めパーツの継ぎ目部分に大雑把にエポキシパ...
0
Hobby

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3

引き続き、まだ気泡と戦っています(笑)そろそろ、軸打ち加工してからしばらく放置していた背びれパーツの気泡も埋めていく。すでに赤ペンで気泡箇所のマーキングは済ませている。背びれパーツの気泡はそれほど数が多くないので1つ1つ愚直にエポキシパテで...
0
NegativeMindをフォローする