手順メモ

Programming

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

以前はWindows 10でディープラーニングするのに、AnacondaでPython環境を作ってTensorFlowを使ってVisual Studioでコーディングしてたけど、最近はだいぶ状況が変わってきた。Anacondaでnumpyが...
0
CG

ZBrush 2018での作業環境を整える

ZBrushでモデリングして3Dプリントフィギュアを作ってみてからそろそろ1年経つ。この時はZBrush上で角やトゲ、指みたいな細長い部分を作る操作が分からず上手くできなかった。結局3Dプリント後に一部エポキシパテで修正を加えたのでした。そ...
0
Programming

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

TensorFlowがWindowsに対応してから1年ほど経つ。つい最近TensorFlowのバージョン1.4.0がリリースされ、良い機会(?)なので今までの開発環境を洗い替えることにした。今までPythonは単体でインストールしてたんだけ...
0
CG

UnityのGlobal Illumination

UnityにGI(Global Illumination)機能があることはバージョン4の時代から知ってたけど、まともに触らないままバージョン5の時代も通り過ぎてしまった(笑)いい加減ちゃんと触ってみようと思いつつ、公式ドキュメントを読んでも...
0
C++

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

数度のトライを経て、OpenCVのバージョン3.3.0でやっとsfmモジュールのビルドが通ったわけです。ようやくサンプルを試す段階に来た。参考にしてるQiita記事の後編へやっと進める。↓記事によると、サンプルを動かすためにまたいくつか手を...
0
C++

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

OpenCVバージョン3.3.0がついに正式リリースされましたね。OpenCV 3.3.0OpenCV 3.3 has been released with greatly improved Deep Learning module and...
0
C++

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

OpenCVのsfmモジュールのビルドが諦められずにまた挑戦したメモです(笑)もう4度目ですね。(そして1年以上も…)OpenCV3.1の頃からWindows環境でsfmモジュールを有効にするには一工夫必要なのが分かっていたけど、その後のバ...
0
C++

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

性懲りもなくまだやってます。(作業メモ的な記事なので読みづらいです)前回、sfmモジュールのビルドでgflagsのリンクが上手くいかったので、その対処を考える。前回はglogをビルドする時にgflagsが有効になっていなかった。glog同梱...
0
C++

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

以前Visual Studio2015環境でビルドに挑戦して、サンプルコードを試す前に力尽きてしまったのだけど。。。QiitaのOpenCV Advent Calendar 2016で良記事がアップされたので再び真似してやってみる。@Cha...
0
NegativeMindをフォローする