レビュー

書籍『鈴木さんにも分かるネットの未来』読了

川上量生さんの著書「鈴木さんにも分かるネットの未来」を読み終えた。結局この年末年始は1冊しか読み終わらなかった。夏休みやお正月休みはいつも何冊か本を読もうと過剰な期待をして、結局積読が増えるパターンである。この本を買った頃は確かまだ夏だった...
0
Hobby

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコンの制作再開

新年あけましておめでとうございます。2016年ものんびりと遊ぶつもりです。さあ、模型制作の新年1発目はスター・ウォーズに登場するミレニアム・ファルコンの1/144スケールのプラモデルにします。やっぱり新作「フォースの覚醒」を観てテンションが...
0
振り返り

2015年の振り返り

あっという間に年末だ。昨年と同じように、今年1年を少し振り返ってみようと思う。こういうのは、気持ちの大掃除みたいなものだろうか。去年の今頃は来年の抱負として「少しだけ飛躍したい」なんて言ってたんだけど、さて実際はどうだったのか。
0
Column

マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い

割とギリギリのタイミングで来年用の手帳のリフィルを買った。手帳自体はここ数年ずっとトラベラーズノートを愛用している。スケジュール管理なんて、今時はGoogleカレンダーを使えば良い話ではあるんですけどね。相手に与える印象とか情報セキュリティ...
0
CG

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

前回ClayPolish機能をDynameshから利用して余計な凸凹を取り除いた。ちょっと全体のバランスを見直そうと思って、横顔のリファレンス画像を用意して重ね見ることにした。リファレンス元は仮面ライダー3号のBlu-Rayから。ZBrus...
0
Movie

『スターウォーズ/フォースの覚醒』のメイキング映像

微妙に映画のネタバレになるかもだけど、スターウォーズの新作「フォースの覚醒」には、エピソード4で登場したミレニアム・ファルコン内のチェス(?)が再び登場する。その映像を手がけたのはなんとオリジナル版と同様にストップモーション・アニメーション...
0
C++

Unreal Engineの薄い本

Unreal Engineのソースコードについて解説した同人誌を買ってみた。Dive to Unreal Engine 4本書は「Unreal Engine 4のソースコードにどっぷり浸かって、知られていないUE4の深層を覗いてみよう」とい...
0
AR

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

最近、ARToolKit以外にもっとコンパクトなARライブラリがないか調べてる。ARアプリを作りたいわけじゃなくて、アプリケーション開発の部品として、単眼カメラによるマーカー認識で3次元座標を取得する機能が欲しいだけなので、あんまりゴテゴテ...
0
Hobby

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼をくり抜く

眼を電飾化するために型取り複製して、2次原型を造り始めたけど、透明パーツの原型はごまかしが効かないので、ちゃんと磨き上げるために溶きパテを塗っては削ってをくり返し中。さて、2次原型を磨いている間に、元の頭部パーツから目の部分をくり抜いてしま...
0