C#

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

バージョン5から無料化が発表されたUnityの話題。Unreal Engineも無料化されちゃったね。オイラはここ2年ほどUnityユーザーだったので、しばらくはUnityをメインで使うかな。Unreal Engine 4のインストールはし...
1
Learning

すてる英語学習本『ずるいえいご』

最近この本を読んでいる。いわゆる英単語学習帳やTOEIC試験対策本とは違って、英単語も例文もあんまり載っていない。英語を使ってコミュニケーションが取れるようになるためにはどういう訓練をすべきか、英語で生活すると気づくような考え方を綴った本。...
0
Movie

『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った

2014年に公開されたハリウッド版のゴジラのBlu-Rayを買ったよ。ディスク5枚組 + S.H.MonsterArts GODZILLA Poster Image Ver.がセットになってるやつ。Amazonで購入したから特製スチールケー...
0
Electronic Kit

konashiのサンプルコードを動かしてみた

やっとkonashiのサンプルコードをビルドできた。Xcodeのバージョンが6に上がったせいか、公式ドキュメントのチュートリアルの通りにやっても上手くビルドが通らなかったのだ。とりあえず自分で書き始めるのはあきらめて、まずはサンプルコードが...
0
興味

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

身近で観てるって人が全然いなかったんだけど、この「名探偵モンク」シリーズ大好きなんです。アメリカのUSA Network制作のドラマシリーズで、1話完結のミステリーでかつコメディなの。主人公の探偵エイドリアン・モンクのキャラが濃くて面白過ぎ...
0
CG

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

ここ最近、ヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」の勢いがすごい。行く先々でOculus Riftを使ったデモコーナーがある気がする。一昔前なら相当大がかりな装置が必要だった仮想現実空間への没入体験も、数万円でデバイスが購入でき...
0
Movie

バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略

クリストファー・ノーラン版のバットマンシリーズでは、ダークナイトが傑作として挙げられることが多いし、オイラももちろんダークナイト大好き。ただ、見返している頻度はたぶんバットマンビギンズの方が上。何となく作業用BGMとしても流したりしてる。初...
0
3Dプリンター

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』

CGのアニメーション関連で運動学(Kinematics)について調べようとしたら別の情報がヒットしてしまった。Nervous Systemという会社の「KINEMATICS」という複雑な構造物を作成するシステム。この仕組みで、剛体だけど柔軟...
0
Electronic Kit

Konashiを買った

目星をつけていたKonashiを購入したので、ちょっとずつお勉強。Konashiの電源供給にはボタン電池CR2032(3V)が使えるけど、USB接続での給電もできる。かなり詳細な公式ドキュメントがある。→konashi-Documentsj...
0