Computer Vision

Adobe MAX 2015

今年もAdobe MAXが開催された。オイラは昨年その存在を知ったばかりではありますが。
0
CG

ガメラ生誕50周年

アメリカのポップカルチャーの祭典「New York Comic Con 2015」で、KADOKAWAが「ガメラ」の生誕50周年記念映像を初公開された。(コミコンは映画「TED 2」にも出てきたね)それに合わせてガメラ生誕50周年特設Web...
0
Robotics

携帯電話ロボット『RoBoHoN(ロボホン)』

SHARPがとてもシャープなケータイ(?)を発表した。ココロ、動く電話。RoBoHoNこのRoBoHoNは現在CEATEC JAPAN 2015で展示されているようです。このデザイン見ると、もう誰が作ってるか一目瞭然な感じ。
0
独り言

あの頃で止まった時間

とっくに成人してしまって、世間的には社会人にカテゴライズされるオイラだけど、中学生ぐらいで時間が止まったような生き方をしている。つい先日も中学生の頃に憧れていたフィギュアを15年の歳月を経て入手するなど。。。周りは着実に前へ進んでいるのに、...
0
Hobby

酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入

15年前、中学生の頃に憧れだった酒井ゆうじ造型工房のガレージキット「ゴジラ2000ミレニアム」が大量生産の完成品ソフビフィギュアとして発売された。もう、買わないはずがないわけです。ギガンティックシリーズ 酒井ゆうじ 造形コレクション ゴジラ...
0
AR

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

発売前から結構気になっていたので「OpenCV 3 プログラミングブック」を購入した。本書の解説で使用しているサンプルコードは書籍のサポートサイトからダウンロードできる。
0
CG

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ZBrushSummit2015というものがあったらしい。動画の中に、昨年公開されたハリウッド版ゴジラに関するものを見つけた。ハリウッド版ゴジラのVFXを担当したMPC社によるセッションかな?ゴジラ関連のメイキングは大好物なのです。
0
Amazon Web Services

AMIMOTO HHVMのパッケージを3.9へ更新

このブログはAMIMOTO AMI HHVM版のWordpressを動かしてるんだけど、HHVM版へ移行したのは7月の頭頃だった。移行したのは、それまで使っていたHVM版で画面が真っ白になる不具合に遭遇したのがきっかけだった。その頃は不具合...
0
Amazon Web Services

iPhoneをSSHクライアントとして使う

この前、このブログが時々真っ白になって何も表示されなくなってしまう現象について、HHVM(HipHop Virtual Machine)を再起動すれば復旧できることは判明した。↓ただ、対処方法はわかったけど、この不具合が外出中に起こるとすぐ...
0