Programming

C++

OpenMayaのPhongShaderクラス

存在を最近知ったwMFnPhongShader Class ReferenceもちろんBlinnとかもある。MFnLambertShaderを継承したMFnReflectShaderをさらに継承したものらしい。(ホントにspecular計算...
0
C++

自前Shaderの件 解決しました

無事解決しましたよ。最初は64bitになると計算精度が変わるから云々とか考えたんだけど、原因はもっと初歩的なことだった。
0
C++

Open Shading Language (OSL)

syoyoさんに教えてもらったオープンソースプロジェクトの1つ→Open Shading Languageにある説明の適当翻訳↓Open Shading Language (OSL)は小規模ながら、先進的なレンダラーや他のアプリケーションで...
0
Objective-C

Objective-C最速基礎文法マスター

Objective-C 最速基礎文法マスター:fn7の日記初心者なんで全力で参考にさせてもらう。基礎,オブジェクトの生成とメモリ解放,数値,文字列,配列,辞書,制御文,関数定義,ファイル入出力,知っておいたほうがよい文法についてザックリと例...
0
C++

OpenMayaRender

OpenMayaRender - API module for rendering class MCommonRenderSettingsData Data container for common rendering settings. ...
1
C++

MRenderUtil::raytrace

前の作業を見直してたら理解が進んだから、忘れる前にメモしておくよ。PhongShaderのサンプルに載ってた関数についてのメモ。MRenderUtil::raytrace(shaderからraytraceを扱うための関数)static MS...
0
C++

自前のShaderがおかしい件

これ、なんて現象ですか?
1
C++

Boost オープンソースライブラリ

Boost:WikipediaC++に詳しくないんで知らなかったんだけど、有名なライブラリらしい。Boost C++ Librariesのダウンロードはこちら自分で変にライブラリを作り始める前に気付いて良かった。ホントに知らないことが多過ぎ...
0
Python

Python2とPython3

何も知らずに「とりあえず最新バージョンだ」と思ってPython3を使い始めたけど、Python2とPython3で結構仕様が違うらしいね。手元にある参考書に従ってたら、一番最初の「printしてみましょう」的なところで早速つまずいた。(参考...
0