CG

C++

Mayaのプラグイン開発

Mayaのプラグイン開発を学び始めたのは、修士論文がきっかけだった。研究テーマは自分で決めたわけだけど、やたらと壮大な妄想を描いて、モデリング・アニメーション・レンダリング全てが実装されていないと実証できない内容だった。もちろん全て自分で実...
0
CG

マイケル・ベイの動画の感覚

映画の話ばかりだけど、トランスフォーマーの新作もそろそろ公開。ランボルギーニがモチーフのキャラが出てくるのね。もはや変形前の面影が皆無だけど。マイケル・ベイ作品の魅力は、何と言っても映像のテンションだと思う。こういうVFXを駆使した、計画的...
0
CG

ゴジラ(2014)のメイキング

またゴジラネタですが。YouTubeにメイキングが公開されている。メイキング動画は他にもたくさん公開されているけど、まだゴジラの姿が出てくるものがほとんど無い。コンポジットのブレイクダウン的なのがあるのはこれぐらいだった。キャラクターの姿が...
0
CG

ファンの力

最近は、YouTubeとかで有名な映画やゲームなんかのファンが自主制作したファンムービーが結構見れる。クオリティの高いものも多く、すげえ時代だなぁ、と。マニアックなファンの情熱はすさまじいもので、映画そのものが作れるんじゃないかと思えるよう...
0
CG

ゴジラの造形

ハリウッド制作の新作ゴジラは7月末に日本公開らしい。国産最後の作品公開からもう10年経つ。
0
CG

顔のモデリング

学生時代、Mayaで人の顔をモデリングしてポリ男と名づけた。2006年〜2008年の話。 口が猿みたい。今ならもっと上手く作れそうな気がするけど、そんな情熱がもう無い。1つの人種に縛られるのが何となく嫌で、色んな人種の特徴を観察して「人間の...
0
CG

ZBrushのお勉強

ZBrush持っているのにあんまり触れてない。フルHD解像度の動画が個人で手軽に制作できて、当たり前のようにアップロードできてしまうのに時代を感じる。
0
C++

タマムシっぽい質感

何年か前に勢いで書いたShader。
0
CG

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

何かこのページだいぶ前にメモったつもりだったんだけどな。Normal Mapping with Javascript and Canvasまあ、ラスタライズ後の処理だけ実装した感じだよね。これがあるだけで立体感がまるで違う。この例ではマウス...
0