クライアント側の環境の話。
Windows Vistaでは問題なくネットワークレベル認証を利用できたが、Windows XPでは一手間かかるらしい。
ネットワークレベル認証使うにはRDP6.0以上を利用したCredential Security Support Providerをサポートしているクライアントが必要となる。
Windows XP SP3はその条件を満たしてはいるが、defaultではネットワークレベル認証が無効になっているらしい。
これを有効にするにはレジストリを編集する必要がある。
regedit.exeで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa
のSecurity Packagesの値に
tspkg
を追加する。(前の値から改行して追加する)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SecurityProviders
の値に
credssp.dll
を追加する。(前の値とはカンマで区切る)
関連記事
Model View Controller
仮想関数
任意の英語サイト中で自分がまだ覚えていない英単語だけに日本語...
『Geocities-izer』 どんなWebページも一昔前...
リクナビを使わない就職活動
DLL(Dynamic Link Library)
立体映像プレイヤー『Stereoscopic Player』
世界のトレンドをリアルタイムに把握するサイト 『Googtt...
企業の強みが一目でわかる? 『就活SWOT』
定数
Windows Server 2008に触ってみた
胡蝶蘭の原種
Mac用のSubversionクライアント 『SCplugi...
Memento
Verilog HDL
参考になりそうなサイト
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...
発想は素敵、でも今は役立たずだったり…
皆声.jp
Webページ制作のためのメモ
『Follow Finder』 (Google Labs)
Iterator
windows server 2008ターミナルサービスのR...
クラスの基本
ターミナル サービス クライアント アクセス ライセンス(T...
ZigBee
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
就職面接で聞くべき7つの質問→日本にローカライズすると3つぐ...
ブラウザ上でJavaScript,HTML,CSSを書いて共...
オーバーロードとオーバーライド
windows server 2008のターミナルサービス
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
Processing
社団法人 映像情報メディア学会
人材輩出企業
Machine Debug Manager
雷情報専門サイト『雷Ch』
豚インフルエンザ
CreativeCOW.net
Googleの3Dウェブ・プラグインO3D
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...
windowsでTomcatの自動起動設定


コメント