Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

ZibraAIという会社(?)のUnity用流体シミュレーションプラグイン。
まだ一般公開前だけど、ユーザー登録するとアーリーアクセスが試せるらしい。

追記:Asset Store無料版有料版が公開されました。

Zibra Liquids

Zibra Liquidsは、ゲーム開発者向けのリアルタイムでクロスプラットフォームな物理的に正しい流体シミュレーションプラグインです。

Zibra Liquidsは、最先端の物理ソルバーと機械学習ベースのニューラルオブジェクト表現の相乗効果により、さまざまな種類の流体を任意の形状のオブジェクトで使用できます。
物理的に正しいソルバーによって、スマートフォン・タブレットからハイエンドGPUまであらゆるデバイス上で、数百万ものパーティクルによる高速な流体シミュレーションとレンダリングが可能になります。

主な機能:

  • リアルタイムシミュレーション
  • シンプルで直感的なユーザーインターフェイス
  • 視覚的・物理的な複数のプリセット
  • 重力制御
  • AIで高速化された複雑なオブジェクト間の相互作用
  • 力の相互作用

Zibra Liquidsは、大まかに以下3つで構成されています:

  1. GPUベースのマテリアルポイント方式
  2. パーティクルシミュレーション向け。

  3. サーバーベースのニューラルSDF(符号付き距離関数)表現の生成
  4. UnityのメッシュフィルターオブジェクトにVoxel Colliderコンポーネントを追加すると、複雑なオブジェクトの表現を生成できます。

  5. 流体表面(境界面)のレンダリング
  6. 任意のキューブマップを使った反射と屈折に対応し、複数の視覚的パラメータで調整可能。

公式のYouTubeチャンネルで動画がいくつか公開されている。



このリアルタイムシミュレーションがスマートフォンでも動くってホントかな?
iPhone 7で動いてる↓



2022年10月追記:Unreal Engine版もリリースされた↓



https://80.lv/articles/a-new-fluid-simulation-plugin-for-unity/
https://indiegamesjp.dev/?p=4071

流体シミュレーションと機械学習と言うと、バックグラウンドはこういう技術なのだろうか↓
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
CG分野(特にレンダリング)では、現実の物体・現象の性質をモデル化して扱う。計算リソースには限りがあるので、大抵の場合は視覚に大きく影響する要素だけをモデル化して関数などで表現する。実測値や物理法則に基づいた計算を行う「物理モデル」に対して...

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
チューリッヒ工科大学(ETH Zurich)、ミュンヘン工科大学、Pixarによるディープラーニングで流体シミュレーションを近似する研究 Deep Fluids: A Generative Network for Parameterized...


https://physicsbaseddeeplearning.org/diffphys.html


関連記事

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

ZBrushCore

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

ゴジラ三昧

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...

Windows Server 2008にAutodesk M...

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバ...

色んな三面図があるサイト

Mayaのプラグイン開発

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

テスト

BlenderのRigifyでリギング

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolut...

立体視を試してみた

Unreal Engine 5の情報が公開された!

フルCGのウルトラマン!?

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

Maya 2015から標準搭載されたMILA

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...

Mayaのレンダリング アトリビュート

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...

顔モデリングのチュートリアル

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

SIGGRAPH ASIAのマスコット

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

機械学習について最近知った情報

ジュラシック・パークのメイキング

MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...

コメント