第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

2D→3D系技術を勉強するための単なる個人的メモ エントリです。



5月27日に行われた第1回3D勉強会@関東のアーカイブ動画と発表資料をリンクをまとめておく。第1回のテーマは「SLAMチュートリアル大会」ということで、チュートリアル、論文紹介、コード解説というバランスの良い勉強会が開催されていた。
https://3dvision.connpass.com/event/86945/

勉強会の公式アカウント@3dcvtechもある。





https://togetter.com/li/1231482

https://www.youtube.com/watch?v=nY99R8QuCMc

チュートリアル

SLAM概説+SfM

@sakuDken


カメラキャリブレーション

@q_tarou

https://drive.google.com/file/d/1d2GvWyftaC5_Dl4JWy9vUBDBqOFibkGT/view?usp=sharing

LiDAR-SLAM

@peisuke氏(SLAM警察)


論文紹介

ORB-SLAM

@syinari0123


Direct Sparse Odometry

@kentegrate

https://docs.google.com/presentation/d/1GrFIy24_b9zrh11Z-Bzz25f1T3XTk0Y-y6A_nsiiqGE/edit?usp=sharing

CodeSLAM

denkiwakame氏


Fusion4D

@Hidei0715


コード解説

オープンソース SLAM の分類

原祥尭氏


ORB-SLAM

@takmin


http://d.hatena.ne.jp/takmin/20180527/1527432889

NDTマッチング

@YukiKitsukawa



そういえば、書籍を買って積読になってるの思い出した。。。

SLAM入門: ロボットの自己位置推定と地図構築の技術

関連記事

MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

Regard3D:オープンソースのStructure fro...

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...

Autodesk CompositeとAutodesk Ma...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...

Model View Controller

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

ZBrush 2018へのアップグレード

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

SIGGRAPH Asia

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

WordPressの表示を高速化する

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス...

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップ...

C++の抽象クラス

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

動的なメモリの扱い

今年もSSII

SIGGRAPH論文へのリンクサイト

顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的...

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

仮想関数

clearcoat Shader

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...

コメント