最近何かと話題のPhotogrammetry(フォトグラメトリー)。
Photogrammetryを日本語に訳すと写真測量法となるらしいんだけど、今はそのままフォトグラメトリーで通じちゃいますね。
測量という意味を超えて「複数枚の2D画像から被写体の3D Meshを得る手段」を指すようになっちゃった。以前は3D Reconstructionとか呼ばれてましたね。
個々のプロセスを細かく見ていくと、Structure from Motion,Multi-View Stereo, Surface Reconstructionと色々ありますけど。

複数枚の写真から被写体の3D形状(Mesh)を復元するまでの一連のプロセスを自動でやってくれるソフトウェアが随分と増えた。
http://kazukisakamoto.hateblo.jp/entry/2018/03/07/175925
個々のツールの使い方ではなく、Photogrammetryで3DのMeshとテクスチャを得るまでの一般的なプロセスの解説という点では、Unity Technologiesが公開している資料が1番充実してるんじゃないかと。
https://unity3d.com/jp/solutions/photogrammetry
フォトグラメトリーとは?
フォトグラメトリーとは、現実世界のオブジェクトの写真を使い、高品質かつゲームや映像作品に対応したデジタルアセットをオーサリングするプロセスです。
3Dデジタルスカルプティングで作成する時間がかかるオブジェクトに最適です。高品質のジオメトリとテクスチャを生成しますが、これらのテクスチャには除去が必要なライティング情報も多く含まれています。
Photogrammetry Workflowを解説したeBookの内容については、Siggraph 2017でもUnity Technologiesのセッションがあったらしい。
https://blogs.unity3d.com/jp/2018/03/12/photogrammetry-in-unity-making-real-world-objects-into-digital-assets/
Unity Technologiesは3DスキャンやPhotogrammetryで取得したテクスチャから照明成分を除去するツールも配布してる。

関連記事
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...
Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
RefineNet (Multi-Path Refineme...
Unreal Engineの薄い本
Mayaのプラグイン開発
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
Adobe Photoshop CS4 Extendedの3...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
OpenCV
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...
iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...
Oculus Goを購入!
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...
konashiのサンプルコードを動かしてみた
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...
SegNet:ディープラーニングによるSemantic Se...
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...
iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』
Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密
Unite 2017 Tokyoに行ってきた
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...
映画『ブレードランナー 2049』のVFX
Autodesk CompositeとAutodesk Ma...
Unite 2014の動画
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...
ZBrushからBlenderへモデルをインポート
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...


コメント