サイトアイコン NegativeMindException

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

前回から2ヶ月以上放置しておりました。。。



首から上だけを作っていると後頭部から首へのラインを読みにくいので、アタリとして身体も作ろうと思い始めた。

ZBrushで概形を作る方法は色々あるけど、今回はZSphereで身体のベースを作ってみよう。





ZSphereを何となく身体の形になるように配置(画像左)して、”A”キーを押すとAdaptive Skinがプレビューされる(画像右)↓



この設定でやってるけど、イマイチよく分かっておりません。



ZSphereの配置で思い通りの形を狙うのは無理な気がしてきたので、さっさとポリメッシュ3D化して、MoveブラシとClayBuildUpブラシで形をいじっていく。



まだちょっと頭身が高過ぎるかな?
早い段階で全身像を意識した方が、顔の小さなディティールにばかり気を取られて悩まなくて良いかもな。


スポンサーリンク

身体のアタリを並べてみて、頭の左右のボリュームがまだ足りないことに気づいたのでさらにボリュームアップした。意外と丸顔なんだよな↓



首の角度が明らかに全身像と合っていないので、これから全身写真を参考にいじって行こう。



尻尾は後から伸ばせば良いので、とりあえずまだ短めにしておく。



胴体、腕、脚、尻尾はいったん別SubTool化しておいた方が作業しやすそう。それとも、普通はこういう時にPolyGroup分けするのだろうか。



アヴァン・ガメラと違って資料が多いので、あまり迷わずに進められそう。

作業の振り返り

履歴が録画できたのはポリメッシュ化した後だけだった。



概形を作る操作が相変わらず下手クソです。。。
欲しい概形に必要な解像度がまだよく分かっていない。概形を手早く作れるようになれば、もっと制作スピードが上がりそうな気がする。
DynaMesh解像度の設定値の意味が実はまだ理解できていない。

全身のポーズはいったん小学館の超全集に載っている全身写真に合わせた方がバランスをとりやすいかもな。



そろそろコンプリーションが発売になる↓



まとめページ↓



スポンサーリンク

関連記事

  • 酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタッチ
  • adskShaderSDK
  • ラクガキの立体化 3Dプリント注文
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む
  • 天体写真の3D動画
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し
  • HD画質の無駄遣い その2
  • Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画
  • ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り
  • TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
  • シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬]で展示されるぞ!
  • Open Shading Language (OSL)
  • 海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め
  • 『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ
  • ゴジラ・フェス 2018
  • ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた
  • ゴジラのプラモデルの組立動画
  • ZBrushで人型クリーチャー
  • trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
  • 海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの接着・気泡埋め
  • Oculus Goを購入!
  • clearcoat Shader
  • 映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)
  • Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
  • 海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗装
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割
  • ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
  • BlenderのRigifyでリギング
  • 海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 身体の電飾
  • ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた
  • WebGL開発に関する情報が充実してきている
  • アニゴジ関連情報
  • ゴジラ トレーディングバトル
  • 恐竜造形の指南書
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
  • Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
  • Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
  • Houdiniのライセンスの種類
  • 法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
  • 顔のモデリング
  • Maya API Reference
  • CreativeCOW.net
  • モバイルバージョンを終了