BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

機械学習用の画像データをCGで生成するのもData Augmentation(データ拡張)の範疇でしょうか。
物体や風景画像だけでなく、Depthや物体ラベル、Semantic Segmentation用のアノテーション画像も必要となると、CGで生成した方が断然楽ですね。

機械学習用の画像を生成するUnreal Engine用のプラグインもありましたが



Blenderで学習画像をバッチ生成できるPython製のコマンドツールが公開されている↓

BlenderProc



ディープラーニング用の学習画像を生成するためのプロシージャルBlenderパイプラインです。
詳細はarXivにある論文をご覧ください。(随時更新しています):https://arxiv.org/abs/1911.01911

対応するBlenderのバージョンは2.82。



設定をyaml形式で記述して、run.pyにyamlファイルや3Dオブジェクト、カメラ位置情報のファイルを引数に渡して実行するだけでBlenderで画像をレンダリングできるらしい。
yaml設定ファイルの書き方や、データの読み込み方はexamplesを真似すれば良さそう。

要するに、Blenderの細かい操作方法などを習得しなくても、各成分ごとに分解されたレンダリング画像をバッチで出力できるようにしたツールだな。
run.pyを読む限り、対応するOSはLinuxとMacだけで、Windowsには対応していないみたい。

2022年3月 追記:Google Researchからもツールが出ましたね↓



2023年 追記:Blenderのbpyモジュールをコンピュータービジョン用途で扱いやすいようにラップしたモジュールも↓
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
コンピュータービジョンで扱う対象が2Dの画像だけでなく3Dデータに広がってきて、コンピューターグラフィックスとの垣根がどんどん無くなってきているように感じる。Blendifyは、Blenderの機能をPythonのモジュールとして呼び出せる...

関連記事

ZBrushでアマビエを作る その2

NVIDIA GeForce RTX 3080を購入

ガメラ生誕50周年

Raspberry Pi 2を買いました

SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

この本読むよ

MFnDataとMFnAttribute

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

定数

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

Google Chromecast

テスト

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

Konashiを買った

参考書

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

ZBrushでカスタムUIを設定する

ZScript

Unite 2014の動画

Boost オープンソースライブラリ

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

MRenderUtil::raytrace

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

シン・ゴジラのファンアート

SSII2014 チュートリアル講演会の資料

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

スクレイピング

GoogleのDeep Learning論文

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

HD画質の無駄遣い その2

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン

コメント