サイトアイコン NegativeMindException

Blenderでよく使うaddon

Blender 2.82がリリースされましたね。

Blender 2.82 - Features Showcase

アップデートのペースが速い。2.82からは流体シミュレーションのエンジンがMantaflowになったらしい。



バージョンアップの度にアドオンをインストールし直しているので、いつも入れているアドオンをメモしておく↓

Bool Toolは標準アドオンだし、GoBも結局そんなに使ってないけど。



ついでに初期設定の方法もメモしておく↓

起動時のスプラッシュを非表示にする

メニューからEdit → PreferencesでBlender Preferencesウィンドウを開き、Interfaceを選択、Display内のSplash Screenのチェックを外す。



スポンサーリンク

起動時のCubeを無効にする

Blender起動時の標準のシーンの状態から


Cubeを削除する。(ここではカメラやライト、コレクションも削除している)



メニューのFile → Defaults → Save Startup Fileで保存する。


UIの日本語化

Blender PreferencesウィンドウでInterfaceを選択、Translation内のLanguageをJapaneseに変更し、Tooltips, New Data, Interfaceにチェックを入れるとUIが日本語に切り替わる。


Python環境

あと、Python環境の話も↓



スポンサーリンク

関連記事

  • Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
  • CLO:服飾デザインツール
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する
  • ZBrush 2018での作業環境を整える
  • MFnDataとMFnAttribute
  • プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)
  • UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
  • BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
  • ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
  • Photogrammetry (写真測量法)
  • ZBrush キャラクター&クリーチャー
  • 『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ
  • フルCGのウルトラマン!?
  • オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
  • 写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
  • After Effects全エフェクトの解説(6.5)
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher
  • ニンテンドー3DSのGPU PICA200
  • 画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
  • 『ピクサー展』へ行ってきた
  • Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
  • Maya 2015から標準搭載されたMILA
  • OpenMayaのPhongShaderクラス
  • Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
  • Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
  • ラクガキの立体化 胴体の追加
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
  • UnityでLight Shaftを表現する
  • Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割
  • ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
  • Mayaのシェーディングノードの区分
  • オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
  • 布のモデリング
  • ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る
  • Oculus Goを購入!
  • Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
  • ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
  • 『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ
  • 法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
  • モバイルバージョンを終了