ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた。
今回は前日が台風だったからなのか、会場である幕張メッセの入り口におなじみの看板が設置されていなかった。
なので、公式ガイドブックの写真↓
ワンダーフェスティバル2018[夏]

ということで、今回も事前に書店で入場券代わりのガイドブックを購入して臨んだ。
前々回、前回は色々ミスって会場到着が遅れがちだったけど、今回は開場時間ぐらいに間に合った。(それでも開場前に何時間も並んだりは体力的にしない)


入場の列が進んでいる間も、断続的に激しい雨が降ったり晴れたりと変な天気だった。
さて、今回の最初の目当てはコレ。
立体!いらすとや トレーディングフィギュア
イラストレーター「みふねたかし」氏が描くかわいいフリー素材『いらすとや』が立体化!イラストの雰囲気そのままに『いらすとや』がちっちゃかわいく立体化しました。ラインナップは全6種。
- 男の子「にっこり立ちポーズ」
- 男の子「キメポーズ」
- 男の子「スマホ持ちポーズ」
- 女の子「にっこり立ちポーズ」
- 女の子「指さしポーズ」
- 女の子「スマホ持ちポーズ(慌てるVer.)」
イベント限定販売と聞いて、入場早々グッドスマイルカンパニーの物販の列に並んだんだけど、他に並んでいた人達の大半は、ねんどろいどやfigmaが目当てだったみたい。
物販の列は目当てにかかわらず同じだから、列がなかなか進まなかった。2時間以上並んでやっと購入できたけど、そもそもいらすとやは完売するはずもないジャンルだったかも。
その間にガイアノーツのメタリックプリズムホログラムは完売していた。。。
ワンフェス間もなくスタートです! pic.twitter.com/c1ecSXRoaT
— ガイアノーツ WF6-14-08 (@gaianotes) 2018年7月29日
メタリックプリズムホログラム、売り切れました!次回は全日本ホビーショーで販売の予定です。申し訳ございません。
— ガイアノーツ WF6-14-08 (@gaianotes) 2018年7月29日
今回は時間配分を間違えた感…
Armour Modellingブースでこっちの塗料は購入できた↓
WFデビューの新色、「電飾用遮光ブラック」です。とろ〜っとした不思議な塗料。ぜひ会場で。 pic.twitter.com/FzdjAdszY3
— モデルカステン (@MODELKASTEN) 2018年7月23日
ついでに企業ブースを見て回った。
SSSS.GRIDMAN
SSSS.GRIDMAN商品の展示をいくつかの企業で見かけた。


バンダイは旧作の方のグリッドマンのミニプラ。

エヴァンゲリオン
シン・エヴァンゲリオン劇場版の特報に登場しているエヴァンゲリオン8号機β 臨時戦闘形態 初期形状検討用3D出力模型が展示されていた。

緊急決定!!特報に大きな反響をいただいたので、7月29日(日)開催のワンフェス2018[夏] 海洋堂ブース内「特設 エヴァンゲリオンブース」にて、8号機初期形状検討用3D出力模型を展示します! #wf2018 #wf2018s #ワンフェス #ワンフェス2018夏 #ワンダーフェスティバル pic.twitter.com/RGITWyKs23
— (株)カラー 2号機 (@khara_inc2) 2018年7月26日
ATAC(特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構)ブース
え、もう次の日曜!? 7月29日(日)ATACはじめての #ワンフェス 参加です。活動記録のパネルやATAC保存のアニメや特撮の資料を展示します。「ご挨拶」のパネルには、理事長にサインを入れてもらいましたよ。台風も心配ですが、ご来場されたらお買物帰りにぜひお立ち寄りください。【卓番号3-03-01】 pic.twitter.com/xny5CYq6Sv
— [ATAC]特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構 (@Info_ATAC) 2018年7月26日
そうこうしてたらもう午後になってしまったので、急いでx-worksのブースへ行って竹谷隆之氏の実演を見に行く。
遅くなりましたが
明日のスケジュールです
午前中はキット及び工具の販売です
午後の13時頃より 造形作家 竹谷隆之氏による
実演をしていただけます
竹谷氏プロデュースの工具形状はサンプル飾っていますので空いているときに見に来て頂ければと思います
それでは明日お待ちしております pic.twitter.com/DBaq75xTDD— x-works (@xworksbz1) 2018年7月28日
そしてそこにたまたまサイモン・リー氏も参加してた。
WF2018お越しいただきました皆様
ありがとうございました。
竹谷氏の実演もご覧いただきました皆様にも協力いただき
無事に終わる事ができました
誠にありがとうございました。
ツールの情報は順次告知してまいります
引き続きよろしくお願いいたします。
画像 サイモン・リー氏 即席造形品です pic.twitter.com/H96EpyhlVp— x-works (@xworksbz1) 2018年7月30日
酒井ゆうじ造型工房
新作の30cmゴジラ1962 中禅寺湖の対決

http://g-dream.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/30cm19-d211.html
再販の20cmガメラ3。

同じく再販の27cmゴジラ1964。

http://g-dream.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/post-81ae.html
X-PLUS
前後するけど、X-PLUSブースでは東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016)と思われる見本が展示されていた。
おそらく左がショウネンリック限定版のクリア成形仕様、右が通常版。


X-PLUSの怪獣総進撃の絵面が圧巻。

今回バタバタしてて、今まで毎回見てたデジタル原型ステージは見てる時間が無かった。
https://news.mynavi.jp/article/20180730-671707/
https://news.mynavi.jp/article/20180730-671585/
関連記事
ビリケン商会 メカゴジラⅡ ベースのシルバー塗装
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む
ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活
最近のフィギュアの製造工程
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...
S.H.MonsterArtsをターンテーブルで
『ウルトラマンZ』にハマっている
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦
『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!
『西川伸司 原画展 呉爾羅百態』に行ってきた
ゴジラ・フェス オンライン 2020
2022年 観に行った映画振り返り
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...
メカコレクション ジェットビートル 墨入れ・窓塗装
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観てきた (ネタバレ...
『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ
シン・ゴジラの雛型レプリカの予約受付開始
GMKゴジラの爪の塗装
シン・ゴジラ第四形態の造形
コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 接着...
ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーシ...
Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ...
映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』完...
4K HDR『ガメラ2 レギオン襲来』
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...
ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理
ULTRA-ACT×S.H.Figuarts 『ULTRAM...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の塗装
映画『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 表面処理
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め
ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた




コメント