第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

2D→3D系技術を勉強するための単なる個人的メモ エントリです。



5月27日に行われた第1回3D勉強会@関東のアーカイブ動画と発表資料をリンクをまとめておく。第1回のテーマは「SLAMチュートリアル大会」ということで、チュートリアル、論文紹介、コード解説というバランスの良い勉強会が開催されていた。
https://3dvision.connpass.com/event/86945/

勉強会の公式アカウント@3dcvtechもある。





https://togetter.com/li/1231482

https://www.youtube.com/watch?v=nY99R8QuCMc

チュートリアル

SLAM概説+SfM

@sakuDken


カメラキャリブレーション

@q_tarou

https://drive.google.com/file/d/1d2GvWyftaC5_Dl4JWy9vUBDBqOFibkGT/view?usp=sharing

LiDAR-SLAM

@peisuke氏(SLAM警察)


論文紹介

ORB-SLAM

@syinari0123


Direct Sparse Odometry

@kentegrate

https://docs.google.com/presentation/d/1GrFIy24_b9zrh11Z-Bzz25f1T3XTk0Y-y6A_nsiiqGE/edit?usp=sharing

CodeSLAM

denkiwakame氏


Fusion4D

@Hidei0715


コード解説

オープンソース SLAM の分類

原祥尭氏


ORB-SLAM

@takmin


http://d.hatena.ne.jp/takmin/20180527/1527432889

NDTマッチング

@YukiKitsukawa



そういえば、書籍を買って積読になってるの思い出した。。。

SLAM入門: ロボットの自己位置推定と地図構築の技術

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

Point Cloud Consortiumのセミナー「3D...

Kinect for Windows v2の日本価格決定

PolyPaint

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

フルCGのウルトラマン!?

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

Human Generator:Blenderの人体生成アド...

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

機械学習について最近知った情報

OpenCV バージョン4がリリースされた!

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...

ブログのデザイン変えました

ZBrushトレーニング

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手...

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...

布のモデリング

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

Blenderでよく使うaddon

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...

SVM (Support Vector Machine)

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

ZBrushCore

OpenSfM:PythonのStructure from ...

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

OpenCVで動画の手ぶれ補正

プログラムによる景観の自動生成

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...

mentalrayのSubsurface Scatterin...

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMes...

コメント