第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

2D→3D系技術を勉強するための単なる個人的メモ エントリです。



5月27日に行われた第1回3D勉強会@関東のアーカイブ動画と発表資料をリンクをまとめておく。第1回のテーマは「SLAMチュートリアル大会」ということで、チュートリアル、論文紹介、コード解説というバランスの良い勉強会が開催されていた。
https://3dvision.connpass.com/event/86945/

勉強会の公式アカウント@3dcvtechもある。





https://togetter.com/li/1231482

https://www.youtube.com/watch?v=nY99R8QuCMc

チュートリアル

SLAM概説+SfM

@sakuDken


カメラキャリブレーション

@q_tarou

https://drive.google.com/file/d/1d2GvWyftaC5_Dl4JWy9vUBDBqOFibkGT/view?usp=sharing

LiDAR-SLAM

@peisuke氏(SLAM警察)


論文紹介

ORB-SLAM

@syinari0123


Direct Sparse Odometry

@kentegrate

https://docs.google.com/presentation/d/1GrFIy24_b9zrh11Z-Bzz25f1T3XTk0Y-y6A_nsiiqGE/edit?usp=sharing

CodeSLAM

denkiwakame氏


Fusion4D

@Hidei0715


コード解説

オープンソース SLAM の分類

原祥尭氏


ORB-SLAM

@takmin


http://d.hatena.ne.jp/takmin/20180527/1527432889

NDTマッチング

@YukiKitsukawa



そういえば、書籍を買って積読になってるの思い出した。。。

SLAM入門: ロボットの自己位置推定と地図構築の技術

関連記事

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

オーバーロードとオーバーライド

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ

UnityからROSを利用できる『ROS#』

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

フルCGのウルトラマン!?

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

WordPressの表示を高速化する

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

SIGGRAPH論文へのリンクサイト

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る

Vancouver Film Schoolのデモリール

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

SVM (Support Vector Machine)

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network...

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

Google App EngineでWordPress

Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』

Managing Software Requirements: A Unified Approach

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

HerokuでMEAN stack

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

TVML (TV program Making language)

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

コメント