第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

2D→3D系技術を勉強するための単なる個人的メモ エントリです。



5月27日に行われた第1回3D勉強会@関東のアーカイブ動画と発表資料をリンクをまとめておく。第1回のテーマは「SLAMチュートリアル大会」ということで、チュートリアル、論文紹介、コード解説というバランスの良い勉強会が開催されていた。
https://3dvision.connpass.com/event/86945/

勉強会の公式アカウント@3dcvtechもある。





https://togetter.com/li/1231482

https://www.youtube.com/watch?v=nY99R8QuCMc

チュートリアル

SLAM概説+SfM

@sakuDken


カメラキャリブレーション

@q_tarou

https://drive.google.com/file/d/1d2GvWyftaC5_Dl4JWy9vUBDBqOFibkGT/view?usp=sharing

LiDAR-SLAM

@peisuke氏(SLAM警察)


論文紹介

ORB-SLAM

@syinari0123


Direct Sparse Odometry

@kentegrate

https://docs.google.com/presentation/d/1GrFIy24_b9zrh11Z-Bzz25f1T3XTk0Y-y6A_nsiiqGE/edit?usp=sharing

CodeSLAM

denkiwakame氏


Fusion4D

@Hidei0715


コード解説

オープンソース SLAM の分類

原祥尭氏


ORB-SLAM

@takmin


http://d.hatena.ne.jp/takmin/20180527/1527432889

NDTマッチング

@YukiKitsukawa



そういえば、書籍を買って積読になってるの思い出した。。。

SLAM入門: ロボットの自己位置推定と地図構築の技術

関連記事

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

顔画像処理技術の過去の研究

海外ドラマのChromaKey

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる

クラスの基本

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェスト動画

TVML (TV program Making language)

アニゴジ関連情報

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

ZBrushのUV MasterでUV展開

Mayaのレンダリング アトリビュート

UnityでPoint Cloudを表示する方法

Point Cloud Consortiumのセミナー「3D点群の未来」に行ってきたよ

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

動的なメモリの扱い

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク

なんかすごいサイト

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

Raspberry Pi

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

ZBrush キャラクター&クリーチャー

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

Oculus Goを購入!

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

シン・ゴジラのファンアート

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』

Raspberry PiでIoTごっこ

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整

WordPressプラグインの作り方

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧

ニューラルネットワークで画像分類

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...

コメント