2D→3D系技術を勉強するための単なる個人的メモ エントリです。

5月27日に行われた第1回3D勉強会@関東のアーカイブ動画と発表資料をリンクをまとめておく。第1回のテーマは「SLAMチュートリアル大会」ということで、チュートリアル、論文紹介、コード解説というバランスの良い勉強会が開催されていた。
https://3dvision.connpass.com/event/86945/
勉強会の公式アカウント@3dcvtechもある。
https://togetter.com/li/1231482
https://www.youtube.com/watch?v=nY99R8QuCMc
チュートリアル
SLAM概説+SfM
カメラキャリブレーション
@q_tarou氏
https://drive.google.com/file/d/1d2GvWyftaC5_Dl4JWy9vUBDBqOFibkGT/view?usp=sharing
LiDAR-SLAM
@peisuke氏(SLAM警察)
論文紹介
ORB-SLAM
Direct Sparse Odometry
@kentegrate氏
https://docs.google.com/presentation/d/1GrFIy24_b9zrh11Z-Bzz25f1T3XTk0Y-y6A_nsiiqGE/edit?usp=sharing
CodeSLAM
denkiwakame氏
Fusion4D
コード解説
オープンソース SLAM の分類
原祥尭氏
ORB-SLAM
@takmin氏
http://d.hatena.ne.jp/takmin/20180527/1527432889
NDTマッチング
@YukiKitsukawa氏
そういえば、書籍を買って積読になってるの思い出した。。。

関連記事
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
為替レートの読み方 2WAYプライス表示
画像認識による位置情報取得 - Semi-Direct Mo...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
顔のモデリング
TVML (TV program Making langua...
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
マイケル・ベイの動画の感覚
UnityのAR FoundationでARKit 3
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
Oculus Goを購入!
ラクガキの立体化 モールドの追加
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...
書籍『ROSプログラミング』
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...
Structure from Motion (多視点画像から...
adskShaderSDK
ジュラシック・パークのメイキング
MeshroomでPhotogrammetry
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
Adobe MAX 2015
ZBrushからBlenderへモデルをインポート
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
中学3年生が制作した短編映像作品『2045』
定数
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...
Unityで360度ステレオVR動画を作る
konashiのサンプルコードを動かしてみた
ラクガキの立体化 進捗
Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...
PCA (主成分分析)
Blender 4.2以降のWindowsPortable版...
MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン
Unityをレンダラとして活用する


コメント