映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ無し)

アニゴジ三部作の第2章「GODZILLA 決戦機動増殖都市」を観てきた。良い意味でSFとして突き抜けてて面白い映画だった!



前作の第1章は世界観の導入部にかなりウェイトが置かれていたけど、第2章でその下地が活きてきた。
映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)
ゴジラのアニメーション映画三部作の1作目となる「GODZILLA 怪獣惑星」を観てきた。GODZILLA 怪獣惑星これまでの実写ゴジラ映画のどの作品よりもSF色が強く、その点では予備知識があった方がすんなり物語に入り込める。人類がどういう状...


人類、エクシフ、ビルサルドという異なる思想・価値観を持った異星人同士が、極限の状況に置かれてその根本に触れる。SF的で良いですね。
「決戦機動増殖都市」の意味も見れば納得。ビルサルドの高い科学力の根底にある思想が垣間見れる。だからこそ彼らが作ったメカゴジラああいうものになるんだな。
https://mantan-web.jp/article/20180515dog00m200040000c.html



2作目でアニゴジ指向する娯楽の方向性が分かってきた感。怪獣映画として見ると肩透かしを食らうので、賛否両論だとは思います。
怪獣映画のアニメ版というわけではなく、東宝の特撮作品を材料として使いつつ、さらにその殻を破って飛躍させるもの。リメイクではなく、ちゃんとアニメ作品を創作してるなぁ、と。

そういう点で言うと、怪獣映画好きな人達へのファンサービスは小説で済ます感じか。
小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)
11月17日公開予定のアニメーション映画「GODZILLA 怪獣惑星」の前日譚となる小説「GODZILLA 怪獣黙示録」が10月25日に発売された。200ページほどの文庫本なので、勢いで一気に読み終えた。普段は技術書か実用書しか読んでないの...

小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタバレ無し)
2018年5月18日(金)に公開されるアニメーション映画「GODZILLA」三部作の2作目「GODZILLA 決戦機動増殖都市」に先駆けて発売された小説「GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ」を読んだぞ。前作の小説「GODZILLA ...


GODZILLAという看板やメカゴジラという言葉に期待していたイメージとは違ったけど、映画としての満足感は高い。有名怪獣をモチーフにしてこんなに違うストーリー・魅力を作れるのかと。
最近はレジェンダリー版ゴジラやパシフィックリムなど、進化した怪獣プロレスをハリウッド作品で見られるようになったのもあり、怪獣で別方向の娯楽を模索してくれるのは嬉しい。ゴジラにはまだまだ可能性がある。
映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た
「キングコング: 髑髏島の巨神」を観てきた。原題は"Kong: Skull Island"ネタバレとかそういうのを気にする類の映画じゃないだろうと思って公開初日には観に行かなかったんだけど、完全に油断した。映画公開直後にインターネットでたま...

映画『パシフィック・リム:アップライジング』を観た (ネタバレ無し)
映画「パシフィック・リム」の続編「パシフィック・リム:アップライジング」をIMAX 3D字幕版で見てきた。ネタバレで楽しみが減るタイプの映画ではなく、今1番小学生にオススメしたい映画。予告編で「映画館で待ってるぜ!」とか言ってほしい(笑)パ...

各種フィギュア

ゴジラ・アースのS.H.MonsterArtsも発売される。

S.H.MonsterArts ゴジラ・アース

そしてアニゴジ版メカゴジラのソフビはムービーモンスターシリーズから発売される。このデザインでソフビ(!)

マスターディテール ムービーモンスターシリーズ メカゴジラ



第3章のポスターイメージもすでに公開されてるけど、ネタバレっぽいから貼らないでおく。

毎度主題歌が良い感じ。


関連記事

映画『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観た

2020年 観に行った映画振り返り

世界ふしぎ発見!「特撮の神様 円谷英二の世界」

ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!

映画『ウルトラマントリガー エピソードZ』を観てきた

映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開され...

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装 やり...

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...

映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成

2021年 観に行った映画振り返り

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタ...

ゴジラ2000ミレニアムの眼の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3

酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2016 レジンキットが...

映画『ジュラシック・ワールド』を観た

ゴジラの音楽

『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』を観た

ゴジラ2000ミレニアム 完成 その2

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...

映画『海底軍艦』 4Kデジタルリマスター

映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め

手軽にRAID環境が構築できる高機能ストレージケース『Dro...

映画『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来』を観...

ウルトラ×ライダー

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内のレタッチ

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーシ...

実写版『進撃の巨人』を観た (ネタバレあり)

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタ...

『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った

書籍『伝わる イラスト思考』読了

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を観た

『風の谷のナウシカ』を映画館で観た

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

コメント