映画『ブレードランナー 2049』のVFX

もう映画公開から1ヶ月以上経っているので、「ブレードランナー 2049」のネタバレなメイキングも大丈夫でしょうか。



最近は、過去の名作の続編が制作されることが増えた。古い作品の続編では「当時のキャストの風貌をCGで再現する」というのがつきもののようです。(と言ってもスター・ウォーズぐらいだけど)
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング
「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」に登場するあのキャラクターが映像化されるまでの舞台裏をABC Newsが取材した映像が公開された。映画のストーリーのネタバレとまではいかないけど、誰が登場するのかもバラされたくない人は、以下をま...


これより下は完全にネタバレ。



ということで、「ブレードランナー 2049」では、1982年の「ブレードランナー」でショーン・ヤングが演じたレイチェルが当時の風貌のまま登場します。
https://3dtotal.jp/news/9748/



厳密にいうと、物語上の設定ではレイチェル本人ではなく、レイチェルの容姿そっくりに作られた新型のレプリカントなのですが。
https://www.gizmodo.jp/2017/10/bladerunner2049-replicant.html
https://www.fxguide.com/featured/mpc-replicating-rachael-in-blade-runner-2049/

役者の若き日の姿、故人、架空の人物を問わず、CGでフォトリアルな人間の顔を作る技術にとても興味がある。
https://blog.negativemind.com/2014/09/27/%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E9%A1%94%E3%82%92%E3%81%9D%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%BEcg%E3%81%A7%E5%BE%A9%E5%85%83%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8Edigital-emily-project/
https://blog.negativemind.com/2014/07/11/%E3%80%8C%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9F%E3%83%B3%C2%B7%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%B3%E6%95%B0%E5%A5%87%E3%81%AA%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86/

ここ最近は、人間の肌や髪の毛の質感を自然にレンダリングするなんて大した問題じゃなくなってるな。
モデリングについても、最近は3Dスキャンの手段がたくさんあるし、写真から測量するPhotogrammetry系の方法なら過去の資料から形状を再現するのも(以前に比べると)それほど大変じゃない。

CGのレンダリングと画像認識技術の進歩が表現力を高めている印象。こうなってくると、技術的なボトルネックはアニメーション(時間軸方向の構造)になってくるのかなぁ。

https://www.youtube.com/watch?v=lID0jsheYG8

関連記事

ZBrush 4R7

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

Maya LTのQuick Rigを試す

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』を観てき...

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3...

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...

ZBrushの練習 手のモデリング

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た

ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつ...

自前Shaderの件 解決しました

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...

ジュラシック・パークのメイキング

映画『ウルトラマントリガー エピソードZ』を観てきた

テスト

MRenderUtil::raytrace

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)

仕事の速いファンアート

NHKのゴジラ特番

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス...

映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター

「ドラゴンボールZ 復活のF」を観た

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

ZBrush 2018へのアップグレード

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメ...

ラクガキの立体化

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...

1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN mee...

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

Stanford Bunny

アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編...

Oculus Goを購入!

WebGL開発に関する情報が充実してきている

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

コメント