もうだいぶ完成に近づいてきた。今回も筆によるレタッチです。
怪獣キットの塗装では、口の中は組み立て前に塗装を済ませて、塗装後に下アゴを接着するのが割とオーソドックスなセオリーとなっている。というのも、下アゴを接着して後だと口の中に筆を入れて塗装するのが困難だから。
なのでオイラも口内を塗装した後に下アゴの接着を行った。
しかし、その後の全身塗装の際に、口のマスキングを行わずにエアブラシ塗装を行った。
皮膚と歯茎の境目をエアブラシでぼかしたかったのだが、ちょっと失敗して口内の塗装の上に皮膚色を塗り重ねてしまったのだ。
で、今回はそれをどうにかリカバーしようというわけ。結論から言ってしまうと、また今回もちょっと失敗しちゃいました(笑)
筆でレタッチというか、墨入れやウォッシングの要領で色を乗せていく。使うのはタミヤカラー エナメル塗料。
まず、エナメル塗料のホワイト+クリアーレッドで歯茎っぽいピンク色を作り、歯茎に塗っていく。
牙に付いた塗料は溶剤を含ませた綿棒で拭き取る。
ちょっと鮮やかで明る過ぎたので、クリアーレッド単体を塗り重ねる。まるで血の赤だな。
それが生乾きの状態で溶剤を含ませた綿棒で撫でて、色を混ぜながら拭き取る。
う~ん、ちょっと彩度が強過ぎる気もするけど、これ以上いじると悪化しそうなのでこのくらいでやめておく。エアブラシ塗装の時にちゃんと口内マスキングしとけって話ですよね。
後は全体につや消しクリアーを吹いて完成にしよう。
眼の部分だけは光沢を残したいので、マスキングゾルを塗ってマスキングしておく。
追記:制作記事まとめページ作りました↓
関連記事
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...
映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 目のクリアーパーツ...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 爪の塗装・全身...
アニゴジ関連情報
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗...
『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)
2016年 観に行った映画振り返り
大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』
アニメーション映画『GODZILLA 怪獣惑星』の特報が公開...
酒井ゆうじ造形コレクションにゴジラ 2001が登場
国産ゴジラの総監督は庵野秀明
『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!
ゴジラ2000ミレニアムの眼の塗装
ロボットクリエーター
バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
NHKのゴジラ特番
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
Oculus Goで特撮作品を鑑賞する
ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた
ゴジラのガレージキット組み立て動画
GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月...
模型をターンテーブルで撮影
ゴジラの造形
Oculus Goを購入!
映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタ...
シン・ゴジラの全身ビジュアルがついに公開!
怪獣ガレージキット
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 完成
シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 瞬間接着剤でパ...
シン・ゴジラの最新予告篇映像が解禁されたぞ!
メカコレクション ジェットビートル クリアーホワイトを重ね吹...
小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタ...
バンダイ HG 1/144 ガンダムバルバトス 完成
TMK メカゴジラ (1993) バーニア周辺のディティール...
バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ve...
コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 AB...
第1回 ゴジラ検定を受けました
コメント