Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

GoogleがSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)のオープンソースライブラリCartographer発表した

Apache(v2)ライセンスなので、ライセンスと著作権、変更点を表示すれば商用利用もできる。

Cartographer

Cartographerは、リアルタイムの自己位置推定と、複数プラットフォーム・センサー間での2Dと3Dマッピング(SLAM)を提供するシステムです。

http://shiropen.com/2016/10/06/20203

SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)ってのは、日本語で言うと「自己位置推定と環境地図作成」ですかね。



ソースコードはGitHub上にあり、ドキュメントはこちらにある。↓
https://google-cartographer.readthedocs.io/

推奨動作環境

Cartographerは他の環境でも動作しますが、以下の構成での動作を確認しております:

  • 64-bit, modern CPU (例:core i7 第3世代)
  • 16 GB RAM
  • Ubuntu 14.04 (Trusty)
  • gcc version 4.8.4

ROS(Robot Operating System)用のAPIも用意されており、有名なToyota HSRTurtleBotsについてはもう対応したコードが公開されているようだ。↓

Cartographerの3D SLAMのデモ動画↓



Qiitaに失敗談だけは上がっている(笑)
http://qiita.com/syoamakase/items/ea3ad5040cd53507ca5e

ROS自体もマルチプラットフォーム対応のバージョン2.0の準備が進んでますが、これからロボット制御ソフトウェアの開発はどんどんお手軽になっていくんですかね。
https://github.com/ros2

関連記事

ROMOハッカソンに行ってきた

UnityでARKit2.0

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

定数

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

AfterEffectsプラグイン開発

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

Verilog HDL

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

uvでWindows11のPython環境を管理する

WordPressプラグインの作り方

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

SVM (Support Vector Machine)

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

OpenCV

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

無償版G Suiteの使用を継続する

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

Open Shading Language (OSL)

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

Mean Stack開発の最初の一歩

コメント