Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

GoogleがSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)のオープンソースライブラリCartographer発表した

Apache(v2)ライセンスなので、ライセンスと著作権、変更点を表示すれば商用利用もできる。

Cartographer

Cartographerは、リアルタイムの自己位置推定と、複数プラットフォーム・センサー間での2Dと3Dマッピング(SLAM)を提供するシステムです。

http://shiropen.com/2016/10/06/20203

SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)ってのは、日本語で言うと「自己位置推定と環境地図作成」ですかね。



ソースコードはGitHub上にあり、ドキュメントはこちらにある。↓
https://google-cartographer.readthedocs.io/

推奨動作環境

Cartographerは他の環境でも動作しますが、以下の構成での動作を確認しております:

  • 64-bit, modern CPU (例:core i7 第3世代)
  • 16 GB RAM
  • Ubuntu 14.04 (Trusty)
  • gcc version 4.8.4

ROS(Robot Operating System)用のAPIも用意されており、有名なToyota HSRTurtleBotsについてはもう対応したコードが公開されているようだ。↓

Cartographerの3D SLAMのデモ動画↓



Qiitaに失敗談だけは上がっている(笑)
http://qiita.com/syoamakase/items/ea3ad5040cd53507ca5e

ROS自体もマルチプラットフォーム対応のバージョン2.0の準備が進んでますが、これからロボット制御ソフトウェアの開発はどんどんお手軽になっていくんですかね。
https://github.com/ros2

関連記事

HD画質の無駄遣い

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

Iterator

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...

SegNet:ディープラーニングによるSemantic Se...

コンピュータビジョンの技術マップ

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

Konashiを買った

統計的な顔モデル

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

続・ディープラーニングの資料

DCGAN (Deep Convolutional GAN)...

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...

SVM (Support Vector Machine)

Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

仮想関数

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVi...

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

Google App Engine上のWordPressでA...

C++の抽象クラス

UnityのAR FoundationでARKit 3

SSII2014 チュートリアル講演会の資料

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...

Paul Debevec

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

konashiのサンプルコードを動かしてみた

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

WordPress on Windows Azure

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

Kinect for Windows V2のプレオーダー開始

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...

機械学習で遊ぶ

コメント