今年も怪獣大進撃

昨年に引き続き、今年もホビージャパンのムック 怪獣大進撃が発売されるようです。発売はワンフェスの翌日となる2月8日。



今回は「怪獣大進撃リターンズ」だそうで。

怪獣大進撃リターンズ

ハリウッド版ゴジラが公開された2014年に12年振りの復活を果たした怪獣模型専門誌「怪獣大進撃」が『シン・ゴジラ』公開の年となる2016年に再び登場。
今回も日本有数の怪獣原型師による、怪獣ガレージキットの新作、名作を多数収録。
さらに読者からの要望も多かった、怪獣ガレージキットのHow toも掲載します。また、近年ますますクオリティーのアップするソフビフィギュアにも注目。
メーカー、デザイナー、原型師など、さまざまな角度からその魅力に迫ります。

表紙は酒井ゆうじ造型工房の新作「30cmデスゴジ 香港上陸」だ。

追記:ワンフェスで実物の展示を見てきた。

酒井ゆうじ造型工房のブースは人だかりができている



さらにさらに、海洋堂の20cmシリーズのゴジラのソフビキットが再販されるそうです。酒井ゆうじさん原型の20cm 初代ゴジラ、キンゴジ、モスゴジ、84ゴジラ、そしてガメラ2も再販される模様。そのかわり、お値段は当時の販売価格3500円から倍の7000円になってます。。。

海洋堂の20cm 初代ゴジラのソフビキットは、オイラが初めて組み立てたキットだ。



シン・ゴジラ公開に向けて盛り上がってきたな。

シン・ゴジラ


関連記事

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 表面処理

映画『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』を観てきた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直し

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装

映画『Godzilla: King of the Monsters』の予告編が公開された!

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム グラデーション塗装

円谷プロダクション クリエイティブアワード 金城哲夫賞

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その2 & 口内の加工

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

Oculus Goを購入!

操演という仕事

S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届きました

ガワコス

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれ・下アゴパーツの軸打ち加工

映画『GODZILLA x KONG : THE NEW EMPIRE』の予告編が公開された!

実写版『進撃の巨人』の後篇を観た(ネタバレあり)

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そして接着

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3

酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口閉じバージョン 表面の洗浄

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 腹甲・甲羅の塗装

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 その2・その他レタッチ

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』全身のベース塗装

ゴジラの日

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

模型をターンテーブルで撮影

ロボットクリエーター

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

映画『パワーレンジャー』を観た (ややネタバレ)

仮面ライダーアギト 20周年

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し

『特撮のDNA ウルトラマン Genealogy』を見てきた

『特撮のDNA』を見てきた

Web配信時代のコンテンツ構成

『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた

コメント