昨年に引き続き、今年もホビージャパンのムック 怪獣大進撃が発売されるようです。発売はワンフェスの翌日となる2月8日。

今回は「怪獣大進撃リターンズ」だそうで。

ハリウッド版ゴジラが公開された2014年に12年振りの復活を果たした怪獣模型専門誌「怪獣大進撃」が『シン・ゴジラ』公開の年となる2016年に再び登場。
今回も日本有数の怪獣原型師による、怪獣ガレージキットの新作、名作を多数収録。
さらに読者からの要望も多かった、怪獣ガレージキットのHow toも掲載します。また、近年ますますクオリティーのアップするソフビフィギュアにも注目。
メーカー、デザイナー、原型師など、さまざまな角度からその魅力に迫ります。
表紙は酒井ゆうじ造型工房の新作「30cmデスゴジ 香港上陸」だ。
追記:ワンフェスで実物の展示を見てきた。

さらにさらに、海洋堂の20cmシリーズのゴジラのソフビキットが再販されるそうです。酒井ゆうじさん原型の20cm 初代ゴジラ、キンゴジ、モスゴジ、84ゴジラ、そしてガメラ2も再販される模様。そのかわり、お値段は当時の販売価格3500円から倍の7000円になってます。。。
海洋堂の20cm 初代ゴジラのソフビキットは、オイラが初めて組み立てたキットだ。

シン・ゴジラ公開に向けて盛り上がってきたな。

関連記事
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバ...
大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』
酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキットが届...
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタ...
ラクガキの立体化 3D出力物の表面処理
メカコレクション ウルトラホーク1号 墨入れ・コクピット塗装...
チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれ・下アゴパーツ...
映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバ...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
『仮面ライダーBLACK SUN』のティザービジュアルが公開...
ウルトラヒーローズEXPO 2025 サマーフェスティバル ...
積みキット進捗
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦
TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...
ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた
ガメラ生誕50周年
コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 接着...
映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)
ウルトラヒーローズEXPO 2024 サマーフェスティバル ...
『帰ってきたウルトラマンの世界』展
仮面ライダークウガ 20周年
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツのバリ取...
ウルトラマンシリーズもAmazonプライム・ビデオで観れるよ...
映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター
2023年 観に行った映画振り返り
メカコレクション『ウルトラホーク3号』 表面処理
アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...
アニメーション映画『GODZILLA』
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内の改造
アニゴジ関連情報
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
シフトカーを改造する人達
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...
顔モデリングのチュートリアル
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』全身のベース塗装
ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつ...


コメント