.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタッチ

前回塗った歯茎の境目の影、乾いてから見たらちょっと気に入らなかったのでレタッチ。



今度はスモークは入れず、タミヤカラー エナメル塗料のフラットブラックだけで影を入れた。
そして、眼の周りをMr.カラーのジャーマングレーでドライブラシして、前回のレタッチ部分も馴染ませた。



アップの写真ばかり見ていると、直したい部分がどんどん出てきてしまって困りますね。







アゴ周りもジャーマングレーでドライブラシして整える。



もやは写真ではほとんど変化が分からないレベル。。。

本当はただのモノトーンじゃなくてモンスターブルーみたいな色味も入れてみたいんだけど、イマイチ色彩のセンスが無いので躊躇している。

どうだこのビオゴジ感あふれる顔。



うーん、下あごと歯茎の境目がまだ少し気になる。

書籍の発売まであと数日!



このキットの制作記事まとめページを作りました↓
酒井ゆうじ造型工房 20cm ビオゴジ出現
まだ組み立て途中…学生の頃、初めて購入したレジンキットで、酒井ゆうじ造型工房の出現シリーズの1つ。映画「ゴジラVSビオランテ」でゴジラが三原山から復活するシーンを再現したキットで、ゴジラだけでなく、三原山のベースが付属。後に30cmサイズも...


スポンサーリンク

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』気泡の処理 その1

2021年 観に行った映画振り返り

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 爪の塗装・全身に黒のグラデーション塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

酒井ゆうじ造形コレクションにゴジラ 2001が登場

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3

プラモデルのパチ組み

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ウェザリング

ガレージキットの「やり過ぎ」の精神

ビリケン商会 メカゴジラⅡ メタルパーツの磨き上げ

積みキットの下地処理

1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN meets GODZILLA』

アニゴジ関連情報

恐竜骨格のプラモデル

2017年 観に行った映画振り返り

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装

GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月25日発売

小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装

『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた

ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 仕切り直し

バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・デストロイヤー 墨入れ・完成

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

まだまだ続く空想科学読本

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. LEDテープで面光源を作る

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 背びれの塗装・接着

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 表面処理・下地塗装

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成

酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口閉じバージョン 表面の洗浄

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミアムバンダイで発売

怪獣ガレージキット

ゴジラ・フェス 2018

サンダーバード ARE GO

第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装

ゴジラの造形

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』

Zウィングマグナム

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』下地処理

モバイルバージョンを終了