2015-07

Design

このブログのデザインに飽きてきた

Wordpressでブログを始めて1年と3ヶ月。ようやくこのブログデザインのダサさに気づき始めた(笑)両サイドにバーがある「3カラム」のレイアウトって、ちょっと時代遅れっぽいんだよね。他のブログサイトを色々と見ていくと、2カラムデザインが主...
0
CG

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

Unreal Engineの事例。話題としてはだいぶ古いんだけど、たぶん、Kinect V2を搭載して全国のゲームセンターに置かれているアーケードゲーム機はこれが初なんじゃないかな。ナレルンダー 仮面ライダードライブ
0
Hobby

ふなっしーのプラモデル

ふなっしーのプラモデルを買ってみた。プラモデル アクションふなっしープラモデルと言いつつ、上半身はほとんど軟質素材でできていて、プニプニしている。バンダイのプラモデルは、全て色分け済みのパーツ構成なので、塗装とか面倒なことは忘れて、サクサク...
0
Hobby

『機動戦士ガンダム展』に行ってきた

六本木で開催中のガンダム展に行ってきた。「機動戦士ガンダム展」THE ART OF GUNDAM開催期間:2015年7月18日(土)—9月27日(日) 会期中無休開館時間:10:00~20:00 (入館は19:00まで)会場:森アーツセンタ...
0
Hobby

模型SNSまとめ

独りで細々と模型趣味に高じているオイラですが、模型というジャンルはワンダーフェスティバルという年2回の大きなイベントもあるわけだから、もっと人と交流しても良いのではないかと感じている。と言っても、リアルに会うのは体力的に難しく、模型趣味とい...
0
Creative

書籍『コンテンツの秘密』読了

ドワンゴの会長で、スタジオジブリのプロデューサー見習いをしていた川上量生さんの著書「コンテンツの秘密 ぼくがジブリで考えたこと」を読んだ。何かと積読ぎみのオイラですが、このは本は読みやすかったので積まずにすぐ読み終えた。オイラは意外にも、川...
0
CG

フルCGのウルトラマン!?

これは驚いた。このULTRAMAN_n/aというタイトルの動画、クオリティの高さもそうなんだけど、円谷プロダクションが公式に世に送り出したものだというのが驚き。↓近年のウルトラマン作品のような商業(玩具ビジネス)の縛りがほとんど見られないキ...
2
Interaction

UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を学ぶには?

別にUnityからUnreal Engineへ完全に乗り換えるという話ではなく、UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を覚えるにはどういう方法が良いかなという話。Unity一本で行こうというつもりもないし、他のツールの特性も...
0
Design

東京オリンピックと案内表示

東京オリンピックをきっかけに看板の表記やピクトグラムデザインの国際化が進むという話。東京オリンピックと言っても、2020年ではなく1964年の方の話。(オイラは生まれてないけど)2年程前に、「サインシステム計画学: 公共空間と記号の体系」と...
0