.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

生物の骨格

世の中には、骨の写真集というものが存在する。
オイラはその手のものが結構好き。生き物の骨格に、独特の機能美みたいなものを見出してしまう。筋肉や色味が無くなることで、硬質でやや機械的な冷たさと静けさを感じる。

ニューヨークに1ヶ月ほど滞在した時、美術館で、花や風景と牛や鹿などの骸骨を一緒に描くジョージア・オキーフという画家の存在を知った。その時に見た絵がやたらと記憶に残っている。
それ以来、動物の骨格の資料が欲しくなり、写真集を買うようになった。

この「骨から見る生物の進化」は洋書の翻訳本。
骨から見る生物の進化

この写真集は後にサイズを縮小した普及版が発売された。



この写真集に「キョン」という鹿の仲間の頭蓋骨が載っているのだが、これがドラゴンのようでカッコイイのだ。キョンは草食動物だが、大きな牙があり、頭蓋骨だけ見ると、とても獰猛な印象を受ける。

これをモチーフに、恐竜の要素も加味したらカッコイイんじゃないかと思ってZBrushで作ろうとしたことがある。ちょうど辰年の年賀状にしようかと思っていたが、上手くまとまらずに挫折。


スポンサーリンク

ドラゴンの骸骨を目指そうとして挫折。



この写真集には色々な生き物の骨格が載っている。オラウータンの骸骨は獣風なのに、チンパンジーの骨格は人間に似過ぎて少し不気味に見えたのが印象に残っている。

そういえば、前田幸太郎さんの「骨蜘蛛」という、本来外骨格生物である蜘蛛の骨を想像して作った作品もカッコよくて好き。

こういう、生物の骨格に美を見出すのは、透明標本も割と近いジャンルだと勝手に思っている。



薬品で筋肉を透明にし、骨に色をつけるには何年もかかるそうだが、CGでそれを再現できないだろうかと妄想する。透明標本の質感を再現するShaderとか作れないだろうか。

スポンサーリンク

関連記事

映画『モスラ』 4Kデジタルリマスター版

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

PS4用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-VS』をプレイした

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

ZBrushのお勉強

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

ゴジラ三昧

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の作り込み

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』をMX4Dで観てきた (ネタバレ無し)

WordPressのテーマを自作する

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

線画を遠近法で描く

顔のモデリング

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

Ambient Occlusionを解析的に求める

Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス

このブログのデザインに飽きてきた

書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読了

Vancouver Film Schoolのデモリール

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

OpenMayaのPhongShaderクラス

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

ZBrush 4R8 リリース!

ZBrushでアマビエを作る その2

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

モバイルバージョンを終了