.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

シフトカーを改造する人達

ちょっと前にも紹介したけど、なんかこの年末年始にシフトカーの改造情報が一気に増えた印象。

こちらは食玩、ガシャポン版のギチギチ可動ギミックをDX版みたいなワンタッチ化する改造。
シフトカー改造 食玩、ガシャをDXのように回転させたい!



こちらはシフトレバーと連動した電飾。なんと改造キットを販売している。↓
仮面ライダードライブ DX版シフトカー専用LED拡張キット 01出品のお知らせ




こっちは振動に反応して光る。


ラジコン化した人もいる。


劇中のプロップではシフトスピードがステアリングを動かしてる描写が見られたけど、あれってラジコンなのかなぁ。

改造するならDX版よりもガシャポン版や食玩版の方が中身の構造がシンプルでやりやすそうな感じ。



https://blog.negativemind.com/2014/12/10/%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%94%B9%E9%80%A0/


スポンサーリンク

関連記事

アート・オブ・コロッサス シン・仮面ライダー 予約受付開始

ゴジラ2000ミレニアム 完成 その2

模型をターンテーブルで撮影

S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日予約開始!

黒歴史

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアムの爪の塗装

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ウェザリング

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

ビリケン商会 メカゴジラⅡ ベースのシルバー塗装

Virtual Network Computing

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

円谷コンベンション2019の円谷ワンフェスに行ってきた

ラクガキの立体化 3D出力物の表面処理

『機動戦士ガンダム展』に行ってきた

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 シルバー塗装・再び表面処理

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

ドットインストールのWordPress入門レッスン

ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売

ゴジラ2000ミレニアムのつや消し仕上げ

映画『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判』を観た (ネタバレ無し)

2019年 観に行った映画振り返り

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』パーツの洗浄・煮沸・レジンによる補強

ゴジラ三昧

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

ゴジラ2000ミレニアムの眼の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 パーツの継ぎ目・気泡のパテ埋め

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. LEDテープで面光源を作る

模型SNSまとめ

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 後ハメ加工

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

進撃のタカラトミー

バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号・γ号』 接着・後ハメ加工

メカコレクション ウルトラホーク1号 完成!

バンダイ HG 1/144 ガンダムバルバトス 完成

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993) 仮組み

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

モバイルバージョンを終了