.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

このブログはAmazon EC2のt1.microインスタンスでWordpressを動かしている。もともとは網元AMIを使って作ったもの。
で、t1.microのせいなのかはわからないけど、最近はブログが頻繁にダウンするようになったので新世代のt2.microへ移行しようと考えている。
t2.microはメモリが1GBに増えるそうなので、多少動作がマシになるのではという目論見。

移行作業はこちらの記事を参考に進めている。↓
EC2のt1.microをt2.microへ移行する

図解が非常に解りやすいのでこれに沿って進める。
まずは手順①。移行元の t1.microインスタンス (以下 コピー元インスタンス) に grub をインストールする。
なんだけど、オイラはこのインスタンスにログインするためのプライベートキーを紛失してたので、最初のステップからいきなり詰んだ。
というわけで、この記事を参考にインスタンスを作り直した。↓
AWS EC2ログイン用の秘密鍵を無くした


スポンサーリンク

まずはとにかく新しいキーペアを作成。Amazon Web Servicesの画面上でやるのは不安なので、ローカルでTeraTermを使ってキーペアを作成した。
そして、元のt1.microインスタンスからAMIを作って、そのAMIから新しいt1.microインスタンスを作成し、新しく用意したキーペアを割り当ててやる。
元のインスタンスに割り当てていたElastic IPを新しいインスタンスに割り当てれば、外見は元通り。ブログも今まで通りの状態で稼働再開できた。

試しに新しいインスタンスにSSH接続してみたら、ちゃんと繋がった。無事にgrubのインストールができた。

ふう、とりあえず最初のステップは上手くいった。続きは後日。


スポンサーリンク

関連記事

プログラミングスキルとは何か?

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

UnityからROSを利用できる『ROS#』

Mayaのプラグイン開発

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

ZScript

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

AWSでシステムトレード

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

ROMOハッカソンに行ってきた

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

WordPressの表示を高速化する

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』

html5のcanvasの可能性

SVM (Support Vector Machine)

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

Google Chromecast

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

ブログをAWSからwpXへ移行

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

モバイルバージョンを終了