サイトアイコン NegativeMindException

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

もうだいぶ前の話だけど、3月にあったGDCのセッション「Next-Gen Characters:From Facial Scans to Facial Animation」の情報。
スライド資料はこちらからダウンロードできる。

3次元スキャナの性能が向上して、簡単にリアルなモデリングデータを取得できるようになったけど、それにどうリグを入れてアニメーションさせるかが問題。
単に基本的な顔をスキャンして、表情ごとに形状を変化させるだけではダメで、表情それぞれでテクスチャを変える必要もある。顔のデータの変形だけでは、血流量の変化などによる表情の違いまでは表現できない。


スポンサーリンク

GPU Gems 3で解説された「Playable Universal Capture」(Ucap)と、南カリフォルニア大学による「Polynomial Displacement Maps」(PDM)の手法を参考にし、高精度の基本データと低精度だが大量の表情データを組み合わせる手法を採用しているとか。


4Gamer.netの日本語記事が分かりやすいね。

参考:Facial Animation GDC Slides
[GDC 2014]次世代のキャラクターアニメーションはこうなる。フェイシャルキャプチャを用いたプロシージャル処理の実際


スポンサーリンク

関連記事

  • Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール
  • Vancouver Film Schoolのデモリール
  • UnityでLight Shaftを表現する
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示
  • 昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
  • 顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト
  • CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
  • OpenCVで顔のモーフィングを実装する
  • ZBrushCore
  • iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
  • ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ
  • 統計的な顔モデル
  • Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割
  • OpenCVで動画の手ぶれ補正
  • ゴジラ三昧
  • Unityで360度ステレオVR動画を作る
  • DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
  • Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収
  • フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』
  • 書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正
  • OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
  • Mayaのプラグイン開発
  • SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve
  • 映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
  • 『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された
  • 読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』
  • 映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
  • UnityでPoint Cloudを表示する方法
  • リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
  • OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
  • ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
  • OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
  • オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
  • OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
  • ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
  • CGのためのディープラーニング
  • OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
  • オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
  • モバイルバージョンを終了