.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

まだまだ積んでるキット達

前述の通り、自分でハードルを上げちゃう癖のおかげでちっともガレージキット制作が進まなかったのである。

これもその1つ。酒井ゆうじ造型工房の20cmビオゴジ出現。

ビオゴジ出現パーツ



パーツ接着後



上顎の牙が片方ちょっと欠けていて、どうやって修復するかで止まっていた。1度エポキシパテを試したんだけど、上手くいかなくて、瞬間接着パテというもの使って解決。

白い部分がパテ。



このパテ、パッケージはアレだけどかなり便利だ。こういう小さくて細い部分の修復には最適。



下地処理後





ということで下地処理が終わったので、色を塗り始めた。



この予告編でも出てくる、三原山からの登場シーンを再現したキットなのです↓



このキットの制作記事まとめページを作りました↓
酒井ゆうじ造型工房 20cm ビオゴジ出現
まだ組み立て途中…学生の頃、初めて購入したレジンキットで、酒井ゆうじ造型工房の出現シリーズの1つ。映画「ゴジラVSビオランテ」でゴジラが三原山から復活するシーンを再現したキットで、ゴジラだけでなく、三原山のベースが付属。後に30cmサイズも...


スポンサーリンク

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾の計画

大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 完成

ロボットクリエーター

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その4

まだまだ続く空想科学読本

酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』マーキング塗装

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム グラデーション塗装

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装 やり直し

S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形態覚醒Ver.』が出るぞ~!

映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリングで登場

溶剤

レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

ガレージキットの「やり過ぎ」の精神

ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた

ミニ四駆のラジコン化情報

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 欠けた牙の修復・口内の塗装

酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口閉じバージョン 表面の洗浄

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

日本でMakersは普及するだろうか?

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そして接着

2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きMOOKが発刊!

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅・皮膚の仕上げ塗装

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』パーツの洗浄・煮沸・レジンによる補強

顔のモデリング

S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日予約開始!

バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号・γ号』 接着・後ハメ加工

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 完成

ゴジラの口の色

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活

モバイルバージョンを終了