サイトアイコン NegativeMindException

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

Webサイトをデザインする際、ページレイアウトや機能設計など、最初に作るWebサイトの骨組みのことを「ワイヤーフレーム」と呼ぶらしい。
CG上がりの自分は、ワイヤーフレームと言うと内挿補間していないポリゴンを連想してしまうのだが、この「Webサイトのワイヤーフレーム」は要するに「画面設計」みたいなものだろうか。
画面設計と呼ぶと途端にエクセル方眼紙みたいなイメージがわくけど、こっちはSEやプログラマー用語なんだろうか。

このワイヤーフレームを作るためのオンラインツールというものがいくつか存在するらしい。
iPlotz
Gliffy
mockingbird
参考:オンラインで使えるワイヤーフレーム作成ツール


スポンサーリンク

ちょっと触ってみたけど、単純にレイアウトや色味などをデザインしたいなら、PhotoshopやIllustratorの方が良さそう。たぶんWebサイト設計で問題となるのは「機能」なんだろうな、と改めて思う。
デザインとは言っても、Webサイトの場合は完全にゼロから自由に始めることはほとんどなくて、使うインフラやライブラリはすでに検討をつけてあり、必然的に制約が担保される。
Webサイトのデザイン作業において、機能をアイコン表記するだけで成り立つのは、「全く新しい機能」なんてものはほとんど導入しないから。
また、業務システムの設計がエクセル方眼紙でそこそこ成り立つのも同じで「UIはいつものパターン」という共通認識が出来上がっているから。業務システムでまず注力するのはビジネスロジックであって、UIやUXではない。
UIデザインと機能デザインを同時平行して「全く新しいもの」なんてなかなか作れるもんじゃない。
と、昔の業務システム開発の経験を振り返ったのであった。(何が言いたかったんだ?)


スポンサーリンク

関連記事

  • C++始めようと思うんだ
  • iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~
  • AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
  • 『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
  • Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
  • チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
  • Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ
  • WordPressをAmazon EC2のt2microインスタンスで1週間運用してみて
  • 書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
  • UnityでLight Shaftを表現する
  • OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
  • 定数
  • 組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』
  • ブログのデザイン変えました
  • ZBrushで人型クリーチャー
  • Raspberry Pi
  • WinSCP
  • FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...
  • 機械学習で遊ぶ
  • Verilog HDL
  • OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
  • PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
  • Boost オープンソースライブラリ
  • OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
  • OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
  • オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
  • プログラムによる景観の自動生成
  • UnityプロジェクトをGitHubで管理する
  • Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
  • WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて
  • マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座
  • 3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』
  • BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
  • Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
  • PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
  • Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
  • Mean Stack開発の最初の一歩
  • オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
  • ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
  • Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
  • SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
  • 網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
  • モバイルバージョンを終了