サイトアイコン NegativeMindException

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

ニンテンドー3DSに搭載するプロセッサのグラフィック部分は株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)の3DグラフィックスIPコア『PICA200』を採用するらしい。

デモ映像↓


スポンサーリンク



PICA200はOPENGL ES 1.1の命令セットに対応しつつ、+αとしてDMP独自のMAESTROテクノロジーというものを搭載している。このMAESTROテクノロジーではパーピクセルライティング、トゥーンレンダリング、プロシージャルテクスチャ、屈折マッピング、サブディビジョンプリミティブ、シャドウ、ガスオブジェクト描画などの処理を低消費電力・省メモリで実現可能とか。
このDMPという会社は日本のベンチャー企業で、TwitterのTLを見ると、GPUに日本の会社の技術が採用されたのを驚く声も。(大方の予想はNVIDIAだったらしい)

以下、関連記事リンク。
任天堂の新型ゲーム機「ニンテンドー3DS」に搭載されたグラフィックチップセットの正体が明らかに:Gigazine
ニンテンドー3DSのグラフィック技術判明、DMP製「PICA200」コア:engadget日本版
SIGGRAPH 2006 – 日本発のGPUテクノロジー「PICA200」が公開:マイコミジャーナル
ニンテンドー3DSのGPUの正体が明らかに!:(善)力疾走

追記:ニンテンドー3DSにDMPの3DグラフィックスIPコア「PICA200」が採用された理由:マイコミジャーナル


スポンサーリンク

関連記事

  • 生物の骨格
  • Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル
  • 色んな三面図があるサイト
  • マジョーラ
  • Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
  • Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
  • OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
  • 単純に遊びに行くのはだめなのか?
  • Mayaのレンダリング アトリビュート
  • 布のモデリング
  • 映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
  • Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する
  • ポリ男からMetaHumanを作る
  • iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
  • ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる
  • Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
  • アニゴジ関連情報
  • 天体写真の3D動画
  • スターウォーズ エピソードVIIの予告編
  • ZScript
  • ラクガキの立体化
  • Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
  • 書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』
  • ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る
  • 3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
  • Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
  • Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する
  • CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
  • MeshroomでPhotogrammetry
  • Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画
  • Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
  • HD画質の無駄遣い その2
  • ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
  • 布地のシワの法則性
  • Adobe Photoshop CS5の新機能
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve
  • Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト
  • フィーリングに基づくタマムシの質感表現
  • ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
  • BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
  • ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形
  • モバイルバージョンを終了