思い出

AR

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

最近、UnityのAR Foundation経由でiOSのARKit 3遊びをしていますが、昨年、書店で「ARの教科書」を立ち読みして、思いの外しっかりした内容だったので購入したのでした。随分ストレートなタイトルなので、世に沢山あるようなプ...
0
就職活動

キャリアの振り返り

なんだかんだで自己分析に迷走しているので、この書籍を読んだ↓いつの間にか会社員生活もだいぶ長くなり、仕事を通じて得たことも増えているはずだけど、それをどうやって整理したら良いのか指針が欲しくて購入。以前、就職するまでのことを振り返ってみたこ...
0
独り言

遺伝子検査で自己分析

スムーズに人と関わる上で、初対面の人に自分のことを手短に説明する必要もある気がしていて、やたらと自己分析手法を試してしまう。で、今度は遺伝子検査をやってみたのです(笑)自己分析遺伝子検査ができるというGeneLife Myself2.0を利...
0
レビュー

書籍『メモの魔力』読了

通勤時間中にKindleで「メモの魔力」を読んだ。この手の書籍なら通勤時間だけでも1週間で1冊は読めそうだ。著者はSHOWROOM社長の前田裕二氏。仕事術とかそういう系のビジネス書かと思わせて、それは導入に過ぎず、本書は思考法そして自己分析...
0
レビュー

書籍『天才を殺す凡人』読了

電車通勤中の時間を利用して、Kindleで「天才を殺す凡人」を読んだ。著者は以前読んだ「転職の思考法」と同じ北野唯我氏。
0
Column

感じたことを言語化する

4月になって、また新しい年度が始まった。新しい元号も発表されて、なんだかんだで少し新たな気分。(自分自身は何も変わっていないのに)日々感じたことをなるべく言葉にしておきたいと思いつつ、やろうとすると結構な労力がかかってしまう。でもやらないと...
0
Column

調べものは得意なのかもしれない

2019年は、期間を決めた定期的な振り返りではなるべく具体的な行動に目を向けることにして、日常で感じたことや気持ちの整理は別の記事としてまとめていくことにする。リサーチスキル?職場で周りの人に言われて初めて気づいたが、どうやらオイラは他の人...
1
Movie

『劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉』を観た

何だかんだで「劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉」を公開初日にを観てきた。劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉事前にムビチケを購入しておいたんだけど、映画館がすごい人混みでチケットの発券に手間取ってしまった...
0
CG

デザインのリファイン再び

もう2年以上経っているこっちをいい加減進めましょう↓あっちへ行ったりこっちへ行ったり、やっていることがブレブレですね。。。ただ、生煮えの志に終止符を打ちたいのです。この執着心をいい加減断ち切りたい。それにしても行動が遅くて嫌になるな。当時や...
0