Creative

書籍『コンテンツの秘密』読了

ドワンゴの会長で、スタジオジブリのプロデューサー見習いをしていた川上量生さんの著書「コンテンツの秘密 ぼくがジブリで考えたこと」を読んだ。何かと積読ぎみのオイラですが、このは本は読みやすかったので積まずにすぐ読み終えた。オイラは意外にも、川...
0
CG

フルCGのウルトラマン!?

これは驚いた。このULTRAMAN_n/aというタイトルの動画、クオリティの高さもそうなんだけど、円谷プロダクションが公式に世に送り出したものだというのが驚き。↓近年のウルトラマン作品のような商業(玩具ビジネス)の縛りがほとんど見られないキ...
2
Interaction

UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を学ぶには?

別にUnityからUnreal Engineへ完全に乗り換えるという話ではなく、UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を覚えるにはどういう方法が良いかなという話。Unity一本で行こうというつもりもないし、他のツールの特性も...
0
Design

東京オリンピックと案内表示

東京オリンピックをきっかけに看板の表記やピクトグラムデザインの国際化が進むという話。東京オリンピックと言っても、2020年ではなく1964年の方の話。(オイラは生まれてないけど)2年程前に、「サインシステム計画学: 公共空間と記号の体系」と...
0
CG

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

この前、Autodesk Mementoで複数枚の写真から3D復元を試してみたけど、あんまり上手くいかなかった。追記:ベータ版だったAutodesk Mementoから現在は名称が変わり、Autodesk Remakeになりました。機能限定...
0
独り言

リメイクコンテンツにお金を払う歳になった

月刊ヒーローズで連載中の「仮面ライダークウガ」の単行本第1巻と、「ULTRAMAN」の単行本第6巻が発売された。仮面ライダークウガがテレビで放送されていたのはもう15年前になる。当時オイラは中学生だった。もうメチャクチャハマってたわけです。...
0
Movie

映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』をMX4Dで観てきた (ネタバレ無し)

映画「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」をMX4Dで見てきた。映画の内容についてネタバレするつもりはなく、あくまでMX4Dシアターの設備についての感想を書こうと思います。ここ最近、映画館で映画を観る時はなるべく3DとかIMAXで体感...
0
Electronic Kit

Raspberry PiでIoTごっこ

のんびりと続けているRaspberry Pi 2で人感センサー動かすやつ、IoT本来の意味とは外れるかもしれないけど、IoTごっこと呼ぶことにした。そして大体の実装プランが固まってきたのだ。人感センサーが反応した時刻を記録して、グラフ表示し...
0
Amazon Web Services

まだ続くブログの不調

このブログの不調が続いております。処理負荷の高いプラグインを外したので、処理が重くてサーバエラーになることはなくなったけど、ページが真っ白になって何も表示されない現象が続いている。どう考えてもPHP側の問題だが、原因が特定できていない。1度...
0