Hobby

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理

前回記事です↓ソフビキットはその性質上、分割されたパーツをはめ込む間着部分をあえて接着しないでおけば、それを生かして関節部分の可動ギミックを残すことができる。特に、今回のキットはロボットなので、関節部分に分割線が残ってもそれをモールドとして...
0
Hobby

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装

前回の記事。↓この「20cm ビオゴジ出現」キットを長らく放置していた1番大きな理由は、平成VSシリーズのゴジラの眼の虹彩が複雑で難しかったから。実際、1度塗るのに失敗しましたからね。プランを立て直してリベンジなのです。眼だけでなく、その周...
0
Hobby

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て始める

また積みキットの話題です。何年か積んでいたビリケン商会の30cm メカゴジラ2 ソフビキットをいい加減組み立てようかと思い始めた。このキットの原型師はハマヤハオさんで、映画「メカゴジラの逆襲」に登場したメカゴジラを再現したもの。その前作「ゴ...
0
Blender

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

オープンソースのレンダラっていっぱいあるのね。最近LuxRenderというものを知った。OpenCL対応のレンダラらしい。GPLライセンスで配布されている↓追記:現在はLuxRenderから後継のLuxCoreRenderへ移行しています。...
0
Hobby

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の塗装再開

塗装途中で長らく放置していた酒井ゆうじ造型工房の「20cm ビオゴジ出現」です。1年以上経ってますね。工作を終えて塗装に入ったけど、眼の塗装に失敗した状態で心が折れていたのです。ビオゴジ独特の暗い虹彩が上手く表現できず、目力に欠ける。。。
0
Toy

『魂ネイション2015』に行ってきた

オイラは体力が無いんで、あんまりリアルのイベントに行ったりしないんだけど、週末に秋葉原で開催されたバンダイの魂ネイション2015は会場限定で開催記念商品の販売があったので、もう行くしかなかったわけです。TAMASHII NATION 201...
0
Hobby

模型用塗料の収納問題

模型趣味でちょっと頭を悩ませるのが、物理的に場所を取ってしまう工具や材料の収納。(もちろん完成した模型の取り回しも問題ではあるんだけど。。。)気づいたら増えてしまっている塗料の取り回しについて以前これを購入したけど、使ってみて過ちに気づいた...
0
Trade

FX初心者

FXについて勉強しようと思ってネットで調べたりもしたけど、やっぱり書籍を買ってしまった。こういうやり方が体に染みついているというか、書籍の方が全体像というかエッセンスみたいなものを把握しやすいような気がしている。いわゆる書籍的な情報の編集方...
0
CG

Paul Debevec

先週の金曜日にデジタルコンテンツエキスポ2015に行ってきた。シンポジウム・ステージ「イノベイティブ・テクノロジーが未来を変える」にImage Based ModelingやImage Based Rendering, Image Base...
0