ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整

しばらく頭を放置して、身体の調整を進めている。



もっと全身のバランスが分かる資料が無いかと思って、特典映像目当てで「小さき勇者たち〜ガメラ〜」のDVDを購入。

小さき勇者たち~ガメラ~ スペシャル・エディション [DVD]

メイキング映像にアヴァン・ガメラのスーツの全身が映っていないかと期待したのだが、メイキングにはそもそもアヴァン・ガメラが一切登場してなかった。。。

身体のバランスについては引き続き、3冊のムックを参考にするしかないか。あとはトトの身体を参考にして、それに肉付けしたイメージで捉えてみるかな。

作りながら資料写真を見ていると、だんだんと見える情報の質が変わってくる感覚がある。デッサンってこういう捉え方の訓練なのかな。



とりあえずZBrush 2021.7.1へアップデート。

脚が短過ぎるのがずっと気になっていたのでバランス調整。ポーズを変えて足首と脚を1つのSubToolに結合した。
バランスを調整するためにいったんトゲを消しちゃったけど、トゲは別のSubToolで作ってから配置した方が良い気がする。



真横から見ると短く見えるのに、正面から見ると長過ぎるように感じる不思議。奥行き方向の曲げ具合が弱いのかな。
正面からだと小顔に見えるのに、横から見ると頭がすごく大きく感じるのはなぜだろう。



前傾姿勢だから、頭はもっと下を向いた角度にしないとダメか?
脚がポーズとしてなんとなく不自然だな。重心がおかしいのか?



いじったことでかえって違和感が増してしまった気がする。甲羅を小さくし過ぎたかな。

作業の振り返り

脚の付け根の高さをいじったので、結局全部のパーツの大きさや位置を微調整することになった。



しばらくはディティールよりも全体のバランス調整が続く気がする。1度入れたディティールもいったん均してしまうかもな。
気晴らしに現段階でいったん3Dプリントしちゃいたい気もするが。

とにかく続けて完成まで持っていくためにまとめページを作った↓
アヴァン・ガメラ
まだ作り途中…模刻の練習として、映画「小さき勇者たち ~ガメラ~」の冒頭に登場する通称アヴァンガメラをモデリング。「特撮のDNA」で撮影したレプリカヘッドの写真を参考に。ZBrushでフォームの作成、ディティールの追加までを一通りやってみる...

関連記事

ZBrushでカスタムUIを設定する

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

Unityで360度ステレオVR動画を作る

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...

ZBrushのお勉強

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...

CEDEC 3日目

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

ジュラシック・パークのメイキング

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...

3Dグラフィックスの入門書

ラクガキの立体化

PolyPaint

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

mentalrayのSubsurface Scatterin...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

Blenderでよく使うaddon

ポリ男からMetaHumanを作る

ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた

映画『Godzilla: King of the Monst...

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdiv...

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 腹甲・甲羅の塗...

タマムシっぽい質感

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...

UnityでARKit2.0

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

変形ロボットのデザイン

コメント