MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

これまでもPhotogrammetry系のオープンソースツールがいくつかあったけど、

MVStudio



MVStudioは軽量で簡単に使えるSfM(Structure from Motion)とMVS(Multi-View Stereo)の統合ソリューションです。これ3Dコンピュータービジョンの学習/研究を目的としたツールです。

ReadMeにはMac, Linux, Windows用のビルド済みパッケージがそれぞれダウンロードできるようなことが書いてあるけど、どうやらWindows向けのビルド済みパッケージは配布されていないようだ。自前ビルドで頑張りましょう↓
https://github.com/LiangliangNan/MVStudio/blob/main/HowToBuild.md

このMVStudioは、オランダのデルフト工科大学の助教のLiangliang Nanさんが作ったツールで、どちらかというとPhotogrammetryの仕組みを勉強するためのもの。そのため、かなりシンプルな構成。

関連記事

参考書

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

OpenMayaのPhongShaderクラス

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

YOLO (You Only Look Once):ディープラーニングによる一般物体検出手法

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

WordPressのテーマを自作する

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

HD画質の無駄遣い

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール

ポイントクラウドコンソーシアム

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

OpenCVで動画の手ぶれ補正

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

Blender 2.8がついに正式リリース!

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

Iterator

定数

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』を観た

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

顔画像処理技術の過去の研究

Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』

3Dグラフィックスの入門書

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

Unityの薄い本

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

コメント