MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

これまでもPhotogrammetry系のオープンソースツールがいくつかあったけど、

MVStudio



MVStudioは軽量で簡単に使えるSfM(Structure from Motion)とMVS(Multi-View Stereo)の統合ソリューションです。これ3Dコンピュータービジョンの学習/研究を目的としたツールです。

ReadMeにはMac, Linux, Windows用のビルド済みパッケージがそれぞれダウンロードできるようなことが書いてあるけど、どうやらWindows向けのビルド済みパッケージは配布されていないようだ。自前ビルドで頑張りましょう↓
https://github.com/LiangliangNan/MVStudio/blob/main/HowToBuild.md

このMVStudioは、オランダのデルフト工科大学の助教のLiangliang Nanさんが作ったツールで、どちらかというとPhotogrammetryの仕組みを勉強するためのもの。そのため、かなりシンプルな構成。

関連記事

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

Facebookの顔認証技術『DeepFace』

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

Paul Debevec

OpenMayaのPhongShaderクラス

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

Iterator

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

RefineNet (Multi-Path Refinement Network):ディープラーニン...

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

Konashiを買った

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

OpenGVのライブラリ構成

GoogleのDeep Learning論文

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

OANDAのfxTrade API

タマムシっぽい質感

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

Kinect for Windows v2の日本価格決定

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

Mayaのプラグイン開発

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法

html5のcanvasの可能性

スクレイピング

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

マインドマップ作成ツール『MindNode』

ROSの薄い本

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

コメント