これまでもPhotogrammetry系のオープンソースツールがいくつかあったけど、
MVStudio
MVStudioは軽量で簡単に使えるSfM(Structure from Motion)とMVS(Multi-View Stereo)の統合ソリューションです。これ3Dコンピュータービジョンの学習/研究を目的としたツールです。
ReadMeにはMac, Linux, Windows用のビルド済みパッケージがそれぞれダウンロードできるようなことが書いてあるけど、どうやらWindows向けのビルド済みパッケージは配布されていないようだ。自前ビルドで頑張りましょう↓
https://github.com/LiangliangNan/MVStudio/blob/main/HowToBuild.md
このMVStudioは、オランダのデルフト工科大学の助教のLiangliang Nanさんが作ったツールで、どちらかというとPhotogrammetryの仕組みを勉強するためのもの。そのため、かなりシンプルな構成。
関連記事
Virtual Network Computing
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...
Human Generator:Blenderの人体生成アド...
Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...
windowsのエクスプローラでRAW画像のサムネイルを表示...
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
Structure from Motion (多視点画像から...
映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』を観た
Managing Software Requirements...
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...
GitHub Pagesで静的サイトを作る
HerokuでMEAN stack
機械学習手法『Random Forest』
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...
konashiのサンプルコードを動かしてみた
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...
ブログの復旧が難航してた話
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...
Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
コンピュータビジョンの技術マップ
SegNet:ディープラーニングによるSemantic Se...
Kinect for Windows V2のプレオーダー開始
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
OpenGVのライブラリ構成
顔画像処理技術の過去の研究
Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手...
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハ...
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
コメント