これまでもPhotogrammetry系のオープンソースツールがいくつかあったけど、
MVStudio
MVStudioは軽量で簡単に使えるSfM(Structure from Motion)とMVS(Multi-View Stereo)の統合ソリューションです。これ3Dコンピュータービジョンの学習/研究を目的としたツールです。
ReadMeにはMac, Linux, Windows用のビルド済みパッケージがそれぞれダウンロードできるようなことが書いてあるけど、どうやらWindows向けのビルド済みパッケージは配布されていないようだ。自前ビルドで頑張りましょう↓
https://github.com/LiangliangNan/MVStudio/blob/main/HowToBuild.md
このMVStudioは、オランダのデルフト工科大学の助教のLiangliang Nanさんが作ったツールで、どちらかというとPhotogrammetryの仕組みを勉強するためのもの。そのため、かなりシンプルな構成。
関連記事
AfterEffectsプラグイン開発
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
SSD (Single Shot Multibox Dete...
CGのためのディープラーニング
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...
第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た
Paul Debevec
ブログをGoogle App EngineからAmazon ...
マインドマップ作成ツール『MindNode』
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...
オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe...
Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...
オーバーロードとオーバーライド
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
今年もSSII
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
NeRF (Neural Radiance Fields):...
WordPressプラグインの作り方
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...
OpenCV バージョン4がリリースされた!
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
C++の抽象クラス
スクレイピング
Google App EngineでWordPress
プログラムによる景観の自動生成
MFnMeshクラスのsplit関数
自前のShaderがおかしい件


コメント