.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつり

11月13日(金)の夜に池袋HUMAXシネマズで開催されたゴジラまつり ~「須賀川特撮アーカイブセンター開館記念 樋口真嗣監督トークショー+特別上映「シン・ゴジラ」+「巨神兵東京に現わる」~に行ってきた。



池袋HUMAXシネマズに行くのは「この世界の片隅に」を観て以来だ。





2012年に特撮博物館で上映された展覧会版の「巨神兵東京に現わる」は、その後「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」で同時上映されてBlu-rayにも収録されている「劇場版」とはバージョンが違う。



展覧会版とメイキング作品「巨神兵が東京に現れるまで」を再び、しかも劇場のスクリーンで観られる機会は滅多にないし、樋口真嗣監督のトークショーもあるとは、もう行くしかないわけです。



展覧会版「巨神兵東京に現わる」と「巨神兵が東京に現れるまで」は、11月3日に福島県須賀川市にオープンした須賀川特撮アーカイブセンターで上映されているらしい。
https://natalie.mu/eiga/news/404664

そして、久しぶりに劇場のスクリーンでシン・ゴジラを鑑賞してみると、コロナ禍の今の世相と重なる部分もあって不思議な気分。性質をどんどん変化させていく得体のしれない脅威と日本との戦い。

そういえば、特撮ファンにはお馴染みの斉藤麻衣さんも観客として来場されていました↓


スポンサーリンク



ちなみに、オイラはオーナメント購入権の抽選ハズレました。。。



スポンサーリンク

関連記事

『STAR WARS Identities: The Exhibition』に行ってきた

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の塗装再開

積みキット進捗

ゴジラ三昧

S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼をくり抜く

実写版『進撃の巨人』の後篇を観た(ネタバレあり)

4Kニューマスター版『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を観た

ゴジラ 2000ミレニアム 完成

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ

Oculus Goを購入!

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミアムバンダイで発売

映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

ゴジラ・フェス オンライン 2020

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

国産ゴジラの総監督は庵野秀明

夕刊ゴジラ

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その2

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観てきた (ネタバレ無し)

『風の谷のナウシカ』を映画館で観た

書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年12月30日(金)に決定

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その2

Mr.ビーン

2015年10月21日

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 遮光塗装

2023年 観に行った映画振り返り

映画『オデッセイ』を観てきた

GMKゴジラの口の塗装

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着

ゴジラの口の色

シン・ゴジラのファンアート

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタバレ無し)

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 口内の塗装

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 透明化した耳パーツの加工

映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバレ無し)

モバイルバージョンを終了