ZBrushは全画面表示を前提としたUIだから、リファレンスの画像ファイルを横で開いて見ながら作業するのがやりづらいとずっと思ってたんだけど、このチュートリアル動画を見てたらZBrushのキャンバス上にリファレンスを並べているではないか↓
どうやらこれはZBrushのSpotLight機能を使って配置しているらしい。
以前、Mayaで言うところのImage Planeみたいな感じにZBrushで下絵を配置するのはやったことはあった。

(というか、仮面ライダー3号を作るのは途中で挫折しましたね…)
図面をトレースするような配置方法じゃなくて、スカルプト中に横に並べて眺める程度のゆるいリファレンスの方が気楽で気負いしなくて良いかも。厳密に重ねようとすると細部が気になって作業が進まなくなってしまう。
起動しているアプリよりも前面にリファレンス画像を配置できるPurerefというツールもあったけど、

ZBrushだけでできるならそれに越したことはない。
ということで、SpotLightでリファレンス画像をキャンバスに配置する方法を調べてみよう。
SpotLight
久しぶりにこの本を引っ張り出す↓
SpotLightについては163ページ。SpotLightは、本来はテクスチャを元にオブジェクトへスカルプトとペイントを投影するためのツール。
SpotLightをリファレンス画像の配置に使う方法はこちらの記事を参考にした↓
https://mononoco.com/creative-design/zbrush/reference-images
https://your-3d.com/zbrush-shitae/
まずはTexture(テクスチャ) → Import(インポート)で、リファレンスに使いたい画像ファイルをTextureとして読み込む。
ここでは特撮のDNAで撮ったGMKヘッドの写真を使用。
Texture(テクスチャ)メニューからインポートしたTextureを選択し、SpotLightへ追加ボタンを押す。
これでSpotLightに画像が追加され、選択した画像がキャンバスに配置される。
SpotLightの基本操作は
- 下絵の表示・非表示切り替え:Shiftキー + Zキー
- 下絵の削除:円の5時の方向。×マークのボタン
- SpotLightの表示・非表示切り替え:Zキー
あとはSpotLightで大きさをスケールして、画面上の好きな位置に配置しましょう。
SpotLightはテクスチャをオブジェクトへ投影するためのツールなので、このままだと通常のようにスカルプトできない。SpotLightをリファレンス画像の配置機能として利用する場合は、投影機能をOFFにする必要がある。
Brush(ブラシ) → Samples(サンプル設定)サブパレットで、Spotlight Projection(スポットライト投影)をOFFにする。
これで通常通りにスカルプトブラシが使える。
左利きのオイラはリファレンス画像が右側にあった方が感覚的にやりやすいかも。
キャンバスサイズの変更
ついでにZBrushのキャンバスサイズの変更方法もメモしておこう。こちらの記事を参考にした↓
http://indiegame-japan.com/blog/2016/04/14/post-157/
ZBrushのキャンバスのサイズというのは、つまりZBrush Documentのサイズということ。
Documentメニューから幅、高さを設定できる。
さて、何か好きなモチーフを模写というか、模刻してみようか。気に入ったものを手あたり次第模写というのもありだな。ディティールと省略のバランス感覚を身に着けたい。
関連記事
TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身...
映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...
酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアムの爪...
Photogrammetry (写真測量法)
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...
フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内のレタッチ
AR (Augmented Reality)とDR (Dim...
映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント
ビリケン商会 メカゴジラⅡ ベースのシルバー塗装
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...
海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...
立体視を試してみた
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編
S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...
シン・ゴジラの雛型レプリカの予約受付開始
シン・ゴジラの全身ビジュアルがついに公開!
プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』
AfterEffectsプラグイン開発
ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた
ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた
Vancouver Film Schoolのデモリール
ゴジラ 2000ミレニアム 完成
ZBrushトレーニング
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
Human Generator:Blenderの人体生成アド...
ZBrush キャラクター&クリーチャー
ZBrushからBlenderへモデルをインポート
TVML (TV program Making langua...
アニメ版ゴジラのフィギュア情報が続々解禁
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 欠けた牙の修復...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー
GMKゴジラのドライブラシ
コメント